4月12日の朝と夕方、13日の朝、苫小牧海岸でのカレイ投げ釣りの記録。砂浜 波打ち際イメージ

4月12日 苫小牧 早朝 & 夕方


早朝 5時頃〜7時頃迄 投げ釣り 
投げ竿3本 餌は塩イソメ(昨年からの残り物)&生イソメ

午前5時頃から投げ釣り開始。
天候は霧雨模様、眼鏡が水滴で曇る。風はなく潮汐は大潮、午前9時頃にド干潮となり、もう既に潮位は結構低い。

前日からのウネリがまだちょっと残っていて、釣り座の前には海面に漂う流木が脅威。
竿先は波と揺れる海藻に引っ張られ、終始ふわふわ。
揺れる昆布や、漂うゴミがラインを揺らす(ーー;)ダメオヤジ釣り 2025/4/12 苫小牧 クロガシラ 釣果
開始から30分、2本の竿でほぼ同時にクロガシラ。
今期初カレイの釣果!やった。

食いがたったタイミングだったのだろうけど、釣果撮影したり投げ直すまでノンビリ時間かけてたら、その後竿先揺れ無いマッタリタイムに突入…。

…暇… しばし竿放置でビーチコーミング。
ダメオヤジ 海岸漂着物 浮き玉
暇な時間、汚い金が詰まったボストンバックでも漂着してないか探して歩いてみた。浮き玉くらいしか漂着してないね。

その後は、ポツ…ポツ… とクロガシラ追加。
ダメオヤジ釣り カレイ クロガシラ4匹

朝の部の釣果はクロガシラ4匹。

充分満足です(^○^)




夕方、 17時30分頃 〜 21時頃迄 投げ竿3本 餌は塩イソメ
夕マズメは…全然竿先…揺れない…不発…。
日没直前にやっとクロガシラが1匹…

日が暮れてからも意地になって場所を移動しながら続行、月が明るい大潮だからやり易くはあった。

1時間に1匹ペースで手のひらイシガレイ(リリース)とクロガシラ(キープ)。

朝よりカレイの型が小さい。竿だした場所が違うからかな?
2025 ダメオヤジ釣り日記 カレイ2匹 画像

潮位も低くなってアタリも途絶えて…もう釣れないのは解っていたけど…ズルズルと粘って…干潮時刻でギブアップ

午後は、持ち帰り釣果 クロガシラ2匹。






4月13日 6時30分 〜 9時迄 投げ釣り


今朝も大潮、朝9時半にど干潮。朝寝坊6時半起床、朝マズメもおわった頃〜投げ釣り開始…ダメ元で。

苫小牧 糸井海岸 釣り

雨が激しく降ったり収まったり、車中から竿先を監視。
もし天候急変したら怖いので、いつもは竿3本出すところをビビッて2本。
すぐ畳んで逃げれるように。

午前中は雨がパラついているけど、風も弱く海面も凪。
お昼過ぎからは天候が急変して南風10mくらい、海も荒れてくる予報。
リリースサイズ タカノハ
釣果はピラピラタカノハ1匹 リリース。
このサイズは1歳くらい?去年放流したやつなのかな?冬をこの辺ウロウロして乗り切ったお子様なんでしょうか?こんなチビッ子なのに健気。

なんにも釣れずに終わったな…と思ったら、ついてた。。。
ボーズは回避させてもらった。
ド干潮の午前9時で撤収。おわり

タカノハ 年齢とサイズ リリース規則  
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップページへ戻る