苫小牧 根ズレしそうな護岸帯

濡れると滑りそうだし、ラインがたるむと石や海藻に根ズレしそうで、取り込みがめんどくさそうだなってかんじの海岸。
なので今まで竿をだした事ない護岸帯、とりあえずやってみようかと、ほんのりフロンティアスピリッツ!




苫小牧 6月26日 4時 〜 昼頃迄


朝4時から投げ竿出してみたけど、すぐに竿先が小さくモソモソ揺れて針につけたイソメが瞬殺される。
やっぱり先週からフグだらけっぽい。
DSC_0557

開始から2時間経過・・・全く何も釣れない

せっかくだから近辺の海底の感触だけでも体験してから帰るかなと暫く様子みてダメなら釣り座をチョイチョイ移動しながら続行。

イソメは、すぐエサ取りに悪戯されて溶けて消えてしまい役に立たない…
途中から胴付き2本針仕掛け両方の針に餌持ちのいい身餌のカツオ。

朝マズメは何事も無く終わってしまったし、たぶん何にも釣れないだろう…ダメ元。
間違ってタカノハかアブラコ釣れないかな。

散歩中の人によると、たま〜にタカノハ釣れる事もあるしアブラコ釣れる事もあるらしい。
最近は魚釣れてないらしく開始からずっと見渡せる範囲に釣り人は自分だけ…

8時を過ぎて、やっとピラピラなタカノハ。リリースDSC_0556

同じ所に投げ直して…モソモソ小さなアタリ、クロガシラ。キープDSC_0558
餌カツオ、身餌だけにした時点でクロガシラは想定外 (@_@)


仕掛け回収時に、途中でなにか突かないかと期待を込めて、ユックリ底を擦ってくると、手前の駆け上がり付近で2度何かがカツオにアタってきた。
ヤル気の無いアブラコが居たのかもしれない。

一応カレイが2匹掛かったんで、以降はその場で腰を落ち着けて続行。
昼までやってみたけど、以降は何も掛からずド干潮で終了。

もう夏枯れ始まってるような雰囲気だった。
いままで魚釣った事ない所で釣れた経験は収穫。やってよかった。

おわり

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップページへ戻る