6月2日 18時〜21時迄

結構な波とウネリ、ダメ元で1時間くらいやってみるつもりで竿出してみたら日没前に乗らないアタリが頻発。

小さいクロガシラがダブルで釣れたので小型はおそらく多そうだけど、針に掛かったのはこの1度きり。DSC_0531
リールを巻いた時に中ってきたり、食い気はある感じだったので日没後も続行してみたけど暗くなってからは反応も途絶えてしまい追加もキープも無し



6月7日 17時頃〜20時頃迄


大潮のほぼ満潮時刻から釣り開始。

竿3本出し終えた頃、釣り終えて帰りがけの海岸のご近所さんが通りかかって釣況報告してくれた。
釣れても小さいクロガシラばかりで、1人だけ型のいいイシガレイが釣れてたそうだけど、あんまり期待はできないらしい。

餌なに使ってるの?と聞かれたので、「今日はイソメと塩イソメとカツオです。」と答えると「これも使ってみな」と余った塩エラコをくれたので、上針カツオとイソメ、下針イソメとエラコ、色々つけてやってみる事にした。

そのうち、もし鬼イソメを捕獲できたら塩鬼イソメしょうゆ味にしてお礼するかな

とりあえず何か1匹釣れてほしいな〜と反応ある所探して投げつつ少しづつ横にカニ歩きしていると、ほんわり海藻に隣接した砂地でリールを巻いた時に何度かアタってくるのが居たので、そこに腰を落ち着けてやってみる事にした。

なかなかいい竿先のお辞儀でクロガシラ。
DSC_0533

とりあえず1匹釣れてくれて良かった、今日はこれだけかもな〜と考えていると、またグイー、グイーっと何度か竿先がお辞儀して糸ふけ。


もしかしたらアブラコ釣れるかもな〜くらいのつもりで付けてただけの上針カツオを丸のみでタカノハ!?

。。。全然期待してなかった。DSC_0536
次いつ釣れるかわからないから表と裏を撮影。
なかなか激しく暴れてたDSC_0535

最後に何かもう1匹釣れるまで粘ってみよう

薄暗くなってきた頃からアタリが途絶えたけど、針の餌は何か餌取りが居るようですぐに無くなる。

日没後。。。だいぶ間が開いてモソモソ

カワガレイ、これも全然想定してなかった。
あんまり釣った事ないから、これはこれで嬉しい。DSC_0538
カレイ3種釣れて満足した。おわり