3月31日
土曜日深夜〜日曜日未明、SNSで人様の釣果をぐへへ言いながらネットリ閲覧、いいねポチポチ、ノホホンと眺めてたら、砂浜を埋め尽くすかの如くブ厚くホッキ貝が打ち上げられてる衝撃画像発見。

凄い光景だったので、見に行ってみようかな〜暗いと様子がわからないので夜が明けてからいそいそ出発。

海岸の同じ並びなら、もしかしたらどこでも打ちあがってるかもな〜と西端の出光側の海岸からゾヌさん気分で順繰り探索。
口の開いたホタテはチラホラ打ちあがってるけどホッキはなかなか見当たらないもんですね。

一本防波堤近辺の海岸を車で走行中。。。アクシデント

なんか変な鉄くず踏んでタイヤがバースト。

不法投棄した奴し〇でしまえ! もう、なにもかも嫌になって車でメソメソ泣きながらJAF様にSOS。

ホッキなんかどうでもよくなって帰ろうかなとも思ったんだけど、JAF様がニヤリとして「祭り会場でスタックした車に呼ばれて行ってきました」と仰られて場所と道順を教えてくれたので、やっぱり行ってみる事にした。

怪我の功名で気を良くしたので、浜厚真海浜公園へGO!

DSC_0387
ホッキひろい
GJ9vv4fbcAABCez (1)

お昼頃、現地到着。
打ち上げられてたホッキ、開いてたり踏まれて割れてるのが多かったけど、閉じてるのだけ拾ってきた。
小さいのかな?だいたいどれも9cm前後。
さすが休日、続々車がきてて人が多かった。

ここら辺のホッキは漁業権が設定されてないとかで5〜6月の禁漁期間?以外は素手でとってもいいらしい。
ホッキは7.5cm以下はリリースする決まりだそうです。

どうもSNSで後から来た人の様子を見るに、砂に潜ってるらしく掘ったらきれいなのとれてたらしい。

家からそんなに遠くないし、別にそんなにホッキが欲しかった訳でもなかったんだけど、海岸探索ついでにホッキ祭り会場探ししてみようかな〜程度の意気込みで来ただけだったので、遠方からも喜々として大勢きてたのはちょっと驚いた。
(釣り人は距離感おかしい狂人が多いから、そういう人からしたら遠くないのかもしれない)

自分もホッキ拾いにイソイソでかけた分際で言うのもなんなんですが、人間は欲深い生き物ですね。
おわり