午前4時前、。。。早起きしちゃった。
天気予報を見てみると朝の気温1度、なんか寒いと思った。

んーまだ暗い時間帯だからやれるっちゃやれるけど、すぐ明るくなっちゃうし釣りはやめとこうかな〜とネガティブに考えたけど、せっかく起きたし、目標ソイ1匹で、短時間一応やっとくか!とガッチリ着込んで、ルアー竿1本握って家を出発。

苫小牧 10月27日 明け方1時間程度


海に到着すると、風は無いし波も一見無さそう と思ったけど、近づいてみると海面が高くて、ちょっと力強く複雑にゾワゾワ。

中潮満潮、これから潮位が下がり出すタイミング、投げ釣りだったら朝マズメ釣れそうだけど、探り釣りだとなんか苦手な雰囲気、たぶん今日はダメかもなと思いながらキャスト。

ジグヘッド5gにグラスミノーLを装着、理由は昨日なんとなく、そのうち使ってみようかな〜と思って買ったばっかりだったから

居る筈だと思う所に落としても通しても全く反応なく、どう動かせばいいのかもよくわからないまま、すぐに夜が明けてしまった。

竿を縦に動かしても横に動かしても、泳がせてもズル引いても無反応。
モサっとした底でリールを少しだけ巻いた時に、やっと、つい追いかけちゃいましたみたいな反応、以降そういう感じでやってみてたら、クロソイ30cm。
なんとかボーズ回避。

明るくなっちゃったし、もうなんにも釣れる気がしなかったけど、試しにワームをガルプパルスワームに付け替え。
何かモソっと乗っかったような鈍い感触、ソイかアブラコかカジカしか想定してなかったので、なんか変だな〜と思ったらクロガシラ43cm。
飲め飲めと送り込んでたら、丸のみしてた。
DSC_0089
はじめてワームでクロガシラ釣れた。

マンゾクして即撤収、やってみてよかった。

カレイはお昼に煮つけにして食べたら、けっこう卵入ってた。おわり