この日は太平洋側は風が強い予報、噴火湾だけ風が無さそうだったので信じて行ってみることにした。
暗い時間に苫小牧を出発したけど、登別のあたりで空が明るくなってしまった。
海岸沿いの道路を海を見ながら走っていると波は高くないけどパワーがあって、ドーンと打ち付けたしぶきが胸壁を乗り越えて飛んできて道路が濡れている。
んー、ダメ元でやってみようかな
伊達は夕方までに行ければいいかと、途中で寄り道して釣りしながら向かう事にした。
海岸の直接波があたらない影で竿を3本出してみた所、漂う海藻が引っ掛かってきて手ごわい雰囲気。
竿出したの失敗だったかもと思っていたら、ピンっ))ピンっ))と何かがアタって針のイソメを食べられた。
よし!何か釣れるかもしれないなと思い直して取り敢えず目標1匹で続行。
少し離れた隣に釣り人が1人やってきたので、こんな日に釣りしてもダメなんじゃないかな?と思って見ていたら、1投目で竿2本共仕掛けにゴミが絡みまくってすぐに帰っていった。
奇跡的にボーズは回避できたけど、以降アタリなし。
自分の前の波打ち際でカモメが急降下してきて、何か15cmくらいの魚くわえて飛んでいったので、なんか小魚もいたらしい。
9時頃まで続行したけど段々風が強くなってきて、海面にウサギが跳ねだして海の色も少し茶色くなってきたのでここはやめる事にした。
室蘭、天気はいいけど此処も風が強い、よく釣り場わかっていないので埠頭を何カ所かフラフラしてみたけど、なんか釣り人2人しか見かけなかった。
取り敢えず、こんな時間帯だし釣れる気はしてなかったけど、試しにベローっと竿だしてみた。
11時頃、クロガシラ。
モソ〜モソ〜からグーっ糸ふけ。全然暴れなかった
アタリも釣れたのもこの1匹だけ、ヒトデも掛からなかった。
13時頃で切り上げて、目的地の伊達に移動。
隣街まで風が強かったので、本当は伊達も風強いんじゃないかなと天気予報を疑っていたけど、着いてみたら風が弱い、暑い、天気良い。
Tシャツ短パンで歩いてる人もいた。さすが北の湘南。
昼食にパンをかじりつつ、空き地で投げ竿3本投げて1時間ほどマッタリ。
小ぶりなイシガレイ4匹釣れて2匹キープ。
釣りを見に来た散歩中の方からの情報によると、漁港の防波堤でやってる人達は大きいの釣ってるそうだったので、ソッチに行ってみる事にした。
長潮、午後4時ド干潮だからか自分は全然アタリがなく夕マズメのイシガレイ狙い不発。
日没頃から暫くはワームでアレコレやってガヤしか釣れず、何かしら釣れる魚を探しておきたいなと20時頃から再度投げ釣り。
よし!21時頃〜22時時の間に小振り2匹と33cmのクロガシラが釣れた。

アタリが途絶えて1時間経過、眠くてどうしようもなくなった体力の限界、23時頃撤収。
久しぶりに釣りでクタクタになった。満足 おわり

暗い時間に苫小牧を出発したけど、登別のあたりで空が明るくなってしまった。
海岸沿いの道路を海を見ながら走っていると波は高くないけどパワーがあって、ドーンと打ち付けたしぶきが胸壁を乗り越えて飛んできて道路が濡れている。
んー、ダメ元でやってみようかな
伊達は夕方までに行ければいいかと、途中で寄り道して釣りしながら向かう事にした。
登別 5月10日 4時30分〜9時頃迄
海岸の直接波があたらない影で竿を3本出してみた所、漂う海藻が引っ掛かってきて手ごわい雰囲気。
竿出したの失敗だったかもと思っていたら、ピンっ))ピンっ))と何かがアタって針のイソメを食べられた。
よし!何か釣れるかもしれないなと思い直して取り敢えず目標1匹で続行。
少し離れた隣に釣り人が1人やってきたので、こんな日に釣りしてもダメなんじゃないかな?と思って見ていたら、1投目で竿2本共仕掛けにゴミが絡みまくってすぐに帰っていった。
イソメ丸@TODfcGKV3qx4Khi
登別の海岸、4時30分頃から竿だしてみたけど、波はドーンで海藻のゴミだらけ、目標1匹で竿見てたら、6時前にやっとクロガシラつれた。 https://t.co/1jngzIyE7F
2022/05/10 06:04:12
奇跡的にボーズは回避できたけど、以降アタリなし。
自分の前の波打ち際でカモメが急降下してきて、何か15cmくらいの魚くわえて飛んでいったので、なんか小魚もいたらしい。
9時頃まで続行したけど段々風が強くなってきて、海面にウサギが跳ねだして海の色も少し茶色くなってきたのでここはやめる事にした。
室蘭 5月10日 10時頃〜13時頃迄
室蘭、天気はいいけど此処も風が強い、よく釣り場わかっていないので埠頭を何カ所かフラフラしてみたけど、なんか釣り人2人しか見かけなかった。
取り敢えず、こんな時間帯だし釣れる気はしてなかったけど、試しにベローっと竿だしてみた。
11時頃、クロガシラ。

モソ〜モソ〜からグーっ糸ふけ。全然暴れなかった
アタリも釣れたのもこの1匹だけ、ヒトデも掛からなかった。
13時頃で切り上げて、目的地の伊達に移動。
伊達 5月10日 14時頃〜23時迄
隣街まで風が強かったので、本当は伊達も風強いんじゃないかなと天気予報を疑っていたけど、着いてみたら風が弱い、暑い、天気良い。
Tシャツ短パンで歩いてる人もいた。さすが北の湘南。
昼食にパンをかじりつつ、空き地で投げ竿3本投げて1時間ほどマッタリ。
小ぶりなイシガレイ4匹釣れて2匹キープ。
イソメ丸@TODfcGKV3qx4Khi
伊達は風無くてあったかい。投げおえて車でパン食べてる間に小ぶりなイシガレイ釣れた https://t.co/OndVdLo9i6
2022/05/10 14:14:03
釣りを見に来た散歩中の方からの情報によると、漁港の防波堤でやってる人達は大きいの釣ってるそうだったので、ソッチに行ってみる事にした。
イソメ丸@TODfcGKV3qx4Khi
夕方、大きいイシガレイ釣ってみたくて漁港の防波堤から投げてみたけど不発、極少1匹、自分より前からやってた人達は午後5時頃には撤収、大きいのたくさん釣ってた人もいて羨ましい。日没からはせっせとワームで探ったけど全部ガヤ、リリース。夜… https://t.co/KMjKjGCl8T
2022/05/10 21:40:41
長潮、午後4時ド干潮だからか自分は全然アタリがなく夕マズメのイシガレイ狙い不発。
日没頃から暫くはワームでアレコレやってガヤしか釣れず、何かしら釣れる魚を探しておきたいなと20時頃から再度投げ釣り。
よし!21時頃〜22時時の間に小振り2匹と33cmのクロガシラが釣れた。

アタリが途絶えて1時間経過、眠くてどうしようもなくなった体力の限界、23時頃撤収。
久しぶりに釣りでクタクタになった。満足 おわり

コメント
コメント一覧 (2)
楽しんだことが感じてきますよ。
登別は、前にも根がかると言ってましたね。
アブラコいますよ。
やはり、伊達はカレイなところがあり
goodですね。
脂ニシンがいいなぁ
ナチュラルボーンマスター
が
しました
深夜におきていたんですね。
たまに遠くに行くと色々見ておかなければと思っちゃったのとチョイ釣り癖がついててちょっと様子みて次の漁港って感じで細切れの釣りの連続になっちゃいました。
登別は距離的に近くはないけど割と近めなのと、まだ冬にしかアブラコ釣った事ないんで他の時期にも釣ってみたいものです。
伊達も好きなんですが、あまりぱっとした釣果だった事がないんで、もうちょっとわかるようになりたい所です。
ニシンは長竿とシャクリ機持ってるような人達は港でやりたいでしょうね。
サビキで釣れる魚も釣れたら釣りたいなという気持ちはあるんですが、混んでる所避ける性格が災いしてノー進歩のまま15年経過してしまいました。
今までほぼ苫小牧でばっかり釣りしてたので、他の所に行く時は通用しないかもな〜と玉砕前提で出かけてるので、たまに知らない所へいくと思ってたよりは釣れた気がしてやってみて良かった感があります^^
ナチュラルボーンマスター
が
しました