苫小牧 4月23日 17時45分〜20時迄
前日から日中は風が強かったけど、夕方になって少し落ち着いた。
海面に茶色い泡が浮いていてウネリがあったけど、釣り場選択の余地がないんで、そんな所で投げ釣り。
案の定、投げ竿3本だしてみると流れてきた海藻にラインが引っ張られる。
気持ち波が弱め、ゴミがホンノリ目な所ないかな〜と道具ガチャガチャ持ってカニ歩き。
日が沈む頃になってやっと初アタリ。
開始当初は潮位も低かったけど22時頃まで徐々に上がっていくし、やってれば釣れそうな気がしてきたので暗くなってからも暫く続行。
一応カレイは釣れたけど、極小サイズだったのでオールリリース。
ベタ凪の使者 イソメ丸@TODfcGKV3qx4Khi
17時45分〜20時 夕方風は弱まったけど、海面に茶色い泡が浮いててラインがゴミに引っ張られて常時フワフワ。釣りにならんなと思いつつも日没頃アタリがあったので、暫く続行したけど、手のひらクロガシラ2匹、20時に手のひらイシガレイ釣… https://t.co/hTPsnudH8P
2022/04/23 21:44:56
苫小牧 4月24日 2時〜5時30分迄
夜中は風も無く、波も前日より弱くなってる予報だったので、竿3本だして投げ釣り。
全然アタリがない。。。暗い時間帯唯一の釣果は小さなドンコのみ。リリース
先週よりも夜明けが少し早くなってて4時頃明るくなった。
朝マズメ、黙って置き竿にしてると日が出てから30分経っても竿先ノーピクリ。
餌の塩イソメは暫く放置してると若干トロケて小さくなってるので、小さな甲殻類か何かがいるっぽい。
少し春っぽい雰囲気にはなってきてる。
どこにいるのよ〜と竿3本、交互にリールを少しずつ巻いて仕掛けを動かしてアタリの出るとこ探していると、やっと食ってきた。
クンクン))ベローっとラインがふけて、同じパターンでクロガシラ2匹。
32cm、34cm、キープ。

アタリに乏しすぎてダメかと思ったけど、釣れてくれて助かった。
ボーズと紙一重、おわり
コメント