長万部 11月6日 15時20分頃〜16時30分頃迄
朝、伊達で釣りした後に目を閉じて、再び目を開けたら午後だった。
夕マズメに長万部に行って投げ釣りしてみようかな?と思い立ち、フラフラ色んな釣り場で寄り道しながらノンビリ向かったら、日没まで1時間くらいしかない時間に到着、失敗した。
釣り場を全然知らないし、今から色々考えてたら日が暮れてしまうので、もう手頃な所でやってしまおうと釣りデッキ。

沖側と内側で釣りを楽しんでる先客のファミリーさんがいたので、端っこでちょっとやらしてもらってもいいか聞いてから邪魔にならないように岸側で手前に3本ちょい投げ。
スーパー浅い。
何にも釣れる気しないけど一応様子見と思ったら、頻繁に竿先が小さく揺れる。
なかなか針掛かりしないので何だろうと思ったらフグだった。

投げ釣りはフグだらけだしダメだなと思っていたけど、小振りなイシガレイも釣れた。

港内側でやってたファミリーの子供さんも何かカレイを釣って喜んでいた。
なんとなく様子はわかったし、もういいかなと日没前にヒッソリと竿を畳んだ。

立ち去る前に何かもう1魚種くらい釣れないかな〜と港内奥でチラっとワームを投げてみたら2投目で小振りなイソカジカが釣れた。リリース
たぶん、餌を見つけて猛ダッシュで泳いでくる時の釣れ方だったと思う。
よし!満足。撤収。
豊浦 11月6日 17時15分頃〜17時30分頃迄
苫小牧へ帰る道すがら、日が暮れて暗くなった頃に豊浦の漁港に立ち寄ってみると、何気に船道狙って港内で投げ釣りしている人が多かった。
せっかくだし、また、港奥の空いてる所をちょろっと探ってから帰ろうかな。
ここでもヤル気ある小さいカジカ釣れたらいいな〜と思いつつ、シンカ―5g、5インチのワームを放ってみると、3投目でパワフルな魚が掛かって意表を突かれた。
アブラコ47cm、タモ用意してなかったので、おぉお!うぉうぉ!おぉお!とブツブツ言いながら船上場まで引っ張っていって陸揚げ。
満足した、ガップリワームを飲み込んでしまっていたので、ラインを切ってリリース。
疲れちゃって粘る気力もなかったし、いい手応えの魚釣れたしもういいかな、即撤収。

おわり
コメント