苫小牧 9月24日 21時頃〜翌5時頃迄
夜、ツイッターでハモの釣果を見て思案、やったら釣れるかな?気になってきたので道具を積んでイソイソと家を出発。
釣り場に向かう途中で、なんか今日はいつもより寒い事に気がついた。
夏の服装(胸と股間にホタテ\(^o^)/)だったので、車中からヌクヌク竿を監視できる所じゃないと風邪ひいちゃうかもしれないので、車横付け必須条件、釣果2の次で適当に場所選択。
埠頭に到着すると、先月は全然釣り人見かけなかったのにチラホラ人がいて、なんでこの人達ここで釣りしてるんだろう?と不思議に思いながら仕掛けに餌のイカを付けて投げ竿3本、うぉりゃーーーっとアチコチに散らしてちょい投げ。
投げ竿3本出し終えて、竿の先にケミカルライトを付けているとアタリ、20cmくらいのサバ。リリース
とりあえず1〜2時間様子見て、他に何も釣れないようなら帰ろうかな〜くらいの意気込み。
かなり右に投げ散らかしてた竿だけガヤが2匹掛かったので、少しでも魚っ気ある所の方がいいなとソッチに釣り座を移動。
22時35分 ハモ40cm。キープ 仕掛けグチャグチャ。
居ない事ないんだろうけど、たぶん今日のハモはこれで終わりかな。。。なんとなくズルズル続行。
この頃、ちょこちょことガヤも悪戯してたんだけど23時の干潮頃〜暫くノーピクリ。
0時14分 ドンコ、リリース
0時35分 ハモ40cm、キープ
0時50分 ハモ44cm、キープ
またアタリがではじめて、小振りだけどハモ3匹目が釣れたので、もしかしたらもうちょっと数釣れるかも?。。。ここでパッタリまた静寂。
次は夜明け前に食いがたてばいいな〜と期待を込めて朝までコースに延長。
結局、午前3時以降はガヤのアタリもほぼ無く、なんの見せ場もないまま夜が明けてしまい撤収。

ハモ釣れてうれしいけど、細いからちょっと食べたりないだろうなぁ。寒かった。おわり
(9月26日 追記)このくらいのサイズ、捌き易くてこれはこれで良かった。
コメント