9月20日:「苫小牧 ロックフィッシング クロソイ43cm」
久々の釣行
今月頭にコロナのワクチン接種して、家で暫くおとなしくしてるうちに天気が悪くなったりなんだりで、久しく釣りご無沙汰。
夜中、窓から外を見てみると風も無いし、ちょろっと家の近所にルアー竿持って探り釣りに行ってきた。
釣り場の状況
無風、月が明るくて海面が高い大潮の満潮。
ロックフィッシング 2時頃〜3時頃迄
道具をゴソゴソ、しばらく釣り具も補充してなかったので手持ちのワームが心もとなくなっていた。
しょうがないので、持ち合わせで釣り開始。
反応が乏しい試行錯誤
開始から30分くらいは5gバレットシンカー 、テキサスリグに赤いグラブ系のワームをつけてやってみたけど、底に海藻がある所を通過させてる時に時々モソっと数回弱いアタリを感じて以降は全く反応がなく、どうすれば魚が釣れるのか全く解らなくなり困り果てた。
根掛かりを機に、3gジグヘッドに3インチのロックバイブシャッドへ選手交代。
無反応からの大物ヒット
若干、フワっと軽くなった分、時々反応してくるようになったけど何も釣れぬまま更に1時間が経過。
困りつつも、根魚がついて居そうな所を想像しながらキャストを繰り返していると、不意に「モソ、ぐーーーっ」と想定以上の重量感でロッドがしなり大慌て。
重くてなかなか浮いてこず、手前で引っ掛からないように必死で浮かせてブッコ抜き!
足元まで来てボトリと落下!?…危なかった。
釣果:クロソイ43cm

無事捕獲、クロソイ43cm。キープ
針掛かりが浅かったのか、抜き上げ時にバレて落下したのが足元でほんとよかった。ほっと安堵
過去の釣果:5月のクロソイ43cm
5月にも同じサイズの痩せたクロソイが釣れたけど、今日釣れたソイの方が太くてパワフル。
―― 苫小牧で同年の5月に釣れた43cmのクロソイ記事 ――
満足の釣果と撤収
とりあえず、ひさしぶりに釣ったクロソイが予想以上の大きさで大満足、もうこれ以上もこれ以下も釣れる気がしないので、即撤収。

坊主を予感するほどの無反応からの釣果だったので、喜びもひとしおです。
おわり
過去の自己記録
過去釣果、自己記録クロソイ47cmの記事もよろしければどうぞ
―― 苫小牧 クロソイ47cm ――
コメント
コメント一覧 (4)
ちなみに釣った魚は、捌いて食されているのでしょうか?
もしよろしかったら、捌いている写真とか調理後の写真も見てみたいです!
イソメ丸
が
しました
実はですね、自分けっこう魚介類に苦手な食べ物が多くてカレイとかハモとかソイはあんまり数も釣れてないしキープして食べてるんですが、アブラコとかカジカみたいに大きめなのは食べきるのが大変なので釣るだけの事が多いのです。
お刺身なんかも大人になってから食べてみたら食べれるようにはなったんですが、だいたい釣った魚キープしたら切り身にして冷凍して食べるときに焼くか煮つけだけなので、料理上手だったらかっこよく写真だすと思うのですが、出来ないんです。。
他の人の釣った魚で料理した画像なんかを見ると、釣りして疲れて帰ってきて捌いて料理してまでの釣りできるって凄いなぁと感心しちゃいます。
今日釣れたソイは、お刺身にしてみようかなとも考えたんですが、デカすぎてちょっと困ってます。
イソメ丸
が
しました
去年、ハモ釣った時は美味しいなぁと思って揚げた骨を皿に乗っけて画像をとってみたりしたんですが、画像でみると んー?おいしそうに見えるか疑問だなって感じだったのでアレしてたんですが、こんど機会があればアレしてみようと思います。
イソメ丸
が
しました