苫小牧西港 12月22日 3時頃〜6時30分頃迄
ド干潮スタート、風もなく気温はマイナス3度だけど、着込んでるのでたいして寒くない。
5gのジグヘッドにワームで探り釣り。
局所的に底でガヤがすぐ掛かる所があったので、そこに腰を据えて集中。
ガヤと小ぶりなクロソイ8対2くらいの比率。
ガヤは終始ヤル気マンマンな感じだった。
なんか、それまでより少し重くてキレのある暴れっぷり。

3:30頃
この日唯一釣れたアブラコ。
30cmくらい。
リリース
後半、ガヤっ気の濃い所から離れて、なんか違う魚釣れたりしないかな〜とジグサビキを投げてみたけど数回ガヤが掛かった程度、ガヤ以外釣れる気しなかった。

底で引っ掛かってきたホタテ。
なんとなく何センチなんだろ?と気になったのでメジャーをあてて計測。
13cm、リリース
たいして寒くない気がしてたけど、帰る頃には体が冷えてやっぱり寒い。
数をこなせば、ガヤと小ソイ以外に何か釣れるかもな〜と少しだけ期待してたけど、いくらやってもほぼガヤ、それ以外は小振りなアブラコ1匹だけ。
小さい魚多い所で粘っても、あんまり大きい奴はいないのかな?
夜明け頃で撤収。
おわり。
コメント
コメント一覧 (7)
イソメ丸
が
しました
こないだ、掲示板でありがとうございますっていう書き込みを拝見いたしました。
フミオさんチルドレンらしいスマートな良コメントだと思いました。
自分にはあんまり関係ないと思っていたんですが、晩秋のハモは大きいのが多いって本当っぽいなと今年はじめて実感しました。
何故なのか理由わかりませんが
腕前は以前通り万遍なく下手ですが、海から近くに住んでるのでチョイチョイ釣りできてるって感じです。
ノアールさんは海から近くない所に住んでいて、ずっと釣りを趣味に出来ていて凄いと思います。
またご一緒させていただく機会がありましたら宜しくお願いします。
イソメ丸
が
しました
間違いなく、腕を上げてますよ笑
クリスマスは大雪になりましたね。
釣り場も岸壁は危なくなりそうです。
苫小牧は雪は少ないけど、てかてかに凍りそう。
ニシンの撒き餌オキアミが再凍結して、
釣り場で使えなくなります。
そういえば、今年は苫小牧ニシンききませんね?新型コロナで皆さん外出自粛しているからかなあ。
イソメ丸
が
しました
冬は車の運転こわいですね。
ニシンだったりコマイだったりホッケだったりが釣れたような事をネットで目にはしましたが、どうなんでしょう?
22日の夜明け前、西埠頭通った時には投光器つけた車2〜3台あったような気はしますが釣り人は少なかったですし、入船公園で見えないけど居たりするかな?とサビキにジグつけてちょろっとやってみたけど何にも釣れなかったです。
釣れた情報あるような埠頭は釣り人いるんじゃないかと思いますが、居ない所は釣れてないんだろうな〜って気はしますが。
23日の夜〜24日明け方、白老行ってみたんですが新しい埠頭だけ1時半頃は車2〜3台だったんですが、4時頃には岸壁の沖寄り側から車ビッチりになってました。
ホッケ狙いなんでしょうけど、他の所はガラガラで日付変わる前に防波堤の辺りで2時間くらい探り釣りしてたんですが海面照らしても底まで見えましたがハタハタもいないっぽかったです。
日付変わった頃から倉庫の前の岸壁で船が海面照らしてる所でサビキ1本だしてみたけど何にも掛からず、ホッケの岸壁以外、夜は全く釣り人見かけませんでした。
自分の釣果は投げ竿はドンコ、ガヤと小ソイばっかり、ソウハチ1匹って感じで夜中が釣れないのか?自分が下手だから釣れないのか?わかんないな〜って感じでした。
イソメ丸
が
しました
イソメ丸
が
しました
!お久しぶりです大輔さん
今年こそ大輔にお逢いできる事願ってます
これから益々寒くなるのでどうか体調管理だけは気をくばって下さい
イソメ丸
が
しました
何釣ってるのかな〜と思って無道さんのツイッターをよく見ているので、お久しぶりですって感じしていませんが(^^ゞ
この前白老で釣りしていた動画を視聴いたしました、とても珍しい魚が釣れたのですね
寒い中やった甲斐あるミラクル釣果で羨ましく思いました。
お近くでお見掛けした時は、ご挨拶いたします<(_ _)>
健康第一で、今年もがんばりましょう。
イソメ丸
が
しました