苫小牧 砂浜


12月6日 16時30分頃〜22時30分頃まで 
日没直後は西風が強く、ほぼド干潮から投げ釣りスタート。

投げ竿3本、餌 塩イソメと身餌
(イソメでカレイ狙いだけだとボーズも充分あり得るので何か根魚も釣れてくれないかな〜と身餌も使用、釣れれば何でもいい作戦)


すぐ20cm台の小振りなクロソイが4〜5匹続きリリース、その後しばらく竿先ダンマリ。
18時40分頃に小さなクロガシラがガップリ針飲んで釣れてキープ。
12月に苫小牧でクロガシラ釣れたのは、たぶん初めて。

苫小牧のクロガシラ釣れた自己最遅時期更新( ◠‿◠ )
(いままで 11月20日 に苫小牧西港の漁港区で釣ったのが、年間で最遅時期だったはず)



風が収まってきて、20時〜21時台は、アタリが頻発したけど小振りな根魚。
主に釣れたのはクロソイで最大が26cm、ドンコは少なく3匹程度、代わり?に手の平〜30cm台のアブラコが5〜6匹?だったかな。



潮が満ちてきてからは、ほぼ何も釣れなくなってしまったので撤収。
今日は身餌よりもイソメに分がある感じだった。寒くて疲れた。

DSC_0574
釣れたクロソイは概ねこのくらいのサイズ。

写真とってからリリース。

DSC_0578
小さいクロガシラと
アブラコ 36cm。

お持ち帰りこれだけ

今朝、小ぶり〜30cmのイシガレイも3匹釣れた
から、今日は鰈 計4匹。


自分としては、苫小牧でこの時期に鰈が数匹釣れたのは今までない経験なので、(冬は車から離れての釣れるんだか釣れないんだか?解らない待ちの釣りは辛いので)やったらつれるかもな〜とは思いつつ、やったことなかったので、やってみてよかった。

('ω') おわり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップページへ戻る