<白老漁港> 夕方、前回と同じく港内探って 
坊主
しつこくやれば、何か釣れるかと思ったけど、そうじゃないらしい。

<登別 鷲別漁港> 午後5時頃〜午後9時頃迄  
坊主
新しい?防波堤、暗くなってから始めたので外側はテトラで危ないので内側で探り釣り。
長い防波堤の先の曲がり角あたりで数回ビビっと乗らないアタリがあったのと、大きなウニが引っかかってきたのみ。
はじめて来たので、坊主だけどやって良かった。
機会があれば、明るい時間に外側の穴もやってみたい。
投げ釣りするのに良さげな防波堤だった。

<室蘭 追直漁港> 午後10時頃〜深夜1時頃迄
東防波堤と岸壁全体的に歩いてみたけど、写真のソイくらいのサイズが数匹。
なかなか乗らない。
何故か撮った写真がボケていた。
栽培水産試験場?側の岸壁では、海に向かって左寄りで釣りしていた人達が、浮きを沖の防波堤に向かって飛ばしていた。
棚は解らないけど沖の岸壁側で浮いてる魚を狙ってたのかな。
その人達が帰った後、浮き沈みしながら移動して光っている浮きが漂っていたので何か掛かっていたっぽい。
何釣れてるか見てみたくて回収を試みたけど沈んでライトが見えなくなった。失敗。
自分は根掛かり頻発、小さなアタリのみ。
DSC_0286

<室蘭 絵鞆漁港>
深夜数時間〜睡眠〜朝1時間程度

へチの岸壁際をワームでチョンチョン。
ガツンと明確なアタリがあって、根に潜られて、抜けて上がってきた。
DSC_0288

「なんか軽いからガヤだろうな」

・・・と思ったら、ホヤが錘を咥えていた。
ホヤに口があって捕食するとは驚いた!?

口近辺に接触した瞬間バクっと食うんだろうか???

錘、なかなか取れずに困った。

なんなんだホヤは!?と思って後で調べたら、動物だった。

暗い内は漁港外側の岸壁から大黒島の方や船道に放り、底で小さいマゾイとシマゾイ。
暗い所で黒いワームを使っても魚に見えないだろうと思っていたら、釣れた。
(船道側は明るかったけど)
DSC_0289
DSC_0291
疲れて寝てしまい、朝6時過ぎに目覚めると入れ替わり立ち代わり人がやってきた。
自分の周りでは、トウベツカジカを釣った人、1人だけ見たけど、人は大勢で魚は居ないなぁって印象。
場所が微妙に違うのか、タイミングなのか。

あまりにも釣れないので、気分転換に、マスイチ浜を散策して、戻ってきて漁港の周り見て歩いて、お昼で撤収。

渋くても、探りまくればカジカ釣れるんじゃないかと思っていたけど、釣れない。

去年の10月19日、ここの岸壁に立ち寄って、試しにワームを放ったら1投目でデカいトウベツカジカが掛かり、釣れると思ってなかったからタモも用意してなくて上げれずバレて、その後2時間アタリなし、帰宅して新聞読んだら、その数日前にこの辺でトウベツカジカ爆釣みたいな記事を読んで、今年こそはってつもりだったけど、難しかった。 おわり