5月20日 苫小牧 夜明け〜7時頃迄 

バレットシンカー、テキサスリグにワームで、ロックフィッシング。
釣果 アブラコ1匹、リリース。
苫小牧 アブラコ ロックフィッシング 早朝

海面から黒く見える影(底の高さがある根)の近くに放って横を通してる時に釣れたアブラコ。

そろそろやめようと思ってたところで釣れてくれた。
気分よく、撤収。




アブラコ季節ごと居つく棚(北海道太平洋沿岸)〜しらべた簡単なメモ〜

春(3〜5月)
水深5〜15mの中層〜底付近。
産卵後の体力回復期、岩礁帯や海藻の周辺に多い。
障害物の下に隠れる傾向。

夏(6〜8月)
水深10〜20mの底層。
暑さを避け岩陰やテトラポッド下など障害物の下に居つく。
浅場への移動は少ない。

秋(9〜11月)
水深5〜10mの中層〜底。
産卵準備で活動が活発化し岩礁や海藻帯の隙間に集まる。
障害物周りが狙い目。

冬(12〜2月)
水深15〜30mの底層。
産卵期(12〜1月頃)で深場に移動し、岩の割れ目や海底の窪みにじっとしている。

岩場や人工構造物に依存する傾向が強く潮通しの良い場所を好む。


おわり
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップページへ戻る