苫小牧西港 漁港区 夜8時頃から11時30分頃まで

若干、風が強かったけどフワフワ沈んだ方が食ってくるかな?と軽めでやってみたけど、底も取れないしアタリも少ない。
ガヤ1匹、マゾイ2匹(22、25cm)しか釣れないまま1時間半経過。

なんか安かったので購入した今まで魚釣れた事の無い、青い大きめのワームにチェンジ。
底の根でコツっと1発何かが食ってきたけど、それっきり。
何かが居やがる事はわかったので、試しに同じワームの赤色に付け替えてみたら、立て続けにクロゾイ3匹(29、30、30cm)

「なんだ!?この赤いデカイワーム釣れるじゃん」と見直した。
なんか、自分の場合、夜は殆ど赤とかオレンジでしか釣れた事ない。
黒、白、青、実績なし。
漁港とか明るい所では、黒や青、シルエットが見やすいから?か釣れるような気もするけど。
赤って視認しやすいのかな?わかんないけど。
今更ながら、色って重要かもねと思った今日この頃。おわり

若干、風が強かったけどフワフワ沈んだ方が食ってくるかな?と軽めでやってみたけど、底も取れないしアタリも少ない。
ガヤ1匹、マゾイ2匹(22、25cm)しか釣れないまま1時間半経過。

なんか安かったので購入した今まで魚釣れた事の無い、青い大きめのワームにチェンジ。
底の根でコツっと1発何かが食ってきたけど、それっきり。
何かが居やがる事はわかったので、試しに同じワームの赤色に付け替えてみたら、立て続けにクロゾイ3匹(29、30、30cm)

「なんだ!?この赤いデカイワーム釣れるじゃん」と見直した。
なんか、自分の場合、夜は殆ど赤とかオレンジでしか釣れた事ない。
黒、白、青、実績なし。
漁港とか明るい所では、黒や青、シルエットが見やすいから?か釣れるような気もするけど。
赤って視認しやすいのかな?わかんないけど。
今更ながら、色って重要かもねと思った今日この頃。おわり
コメント