
車横付けで竿みれる場所で釣りしたいな〜と 網走港 に来てみた。
何処で何釣れるんだか、よくわからない。
取り敢えず 第4埠頭 で、沖側に向けて竿2本投げてみた。

1時間程やってみて、カワガレイ2匹とハゴトコ1匹、オールリリースして一旦、撤収。
網走市内のホーマックにて発砲スチロールの容器を購入し、魚と氷を詰めて、郵便局からチルドでゆうぱっく発送。送料1200円。
これで昨日の魚が腐る心配無し。
ここら辺は、苫小牧と違って、日中は灼熱地獄なので、氷もベロベロとろけてしまう。
これで、心も体も身軽になれた。

雨が降ったり止んだり。

此処は水深4mくらいで浅い。
何か釣れるのかな?と投げてサビいてみると、手前でクロガシラ。

クロガシラ4匹(27、26、26cm、手の平以下)とワラズカ(小型)が釣れて日没。
雨が降らなきゃ、もう少し釣れたかな。
網走港、結構広くて、何処で竿出していいんだか、何釣れるんだかよく解らなかった。
その後、道の駅でウダウダ時間を潰してから、今度は湖のカレイ釣りしてみたいな〜と朝マズメ狙ってサロマ湖へ向け出発。
湖?沿いの道路は街頭もついてないし、濃い霧も出てきて、何処が海なんだかサッパリ解らず、結局、どうでも良くなって網走を抜けてしまった。
この辺、明るい時にみてみないと場所わかんねーです。
でも、もしかしたら、一寸、車で来るには遠いから、もう一生来れないかもしれないけど・・・
おわり
コメント
コメント一覧 (4)
道東で釣りだなんて羨ましすぎです!
これからどちらへ?
まさか稚内に行って日本海経由で
帰ってくるのですか?
気をつけて運転してくださいね♪
まだ網走なんですが、道路真っ暗で霧が濃くて場所わからず迷ってます。
なんか今日もダメかもって気がしてきました。
何処いくか迷いに迷って眠くなってしまいました。
(>_<)
優雅に釣り紀行満喫してますね!
明日は羅臼っすか?
羨ますぅい〜(笑)
こっちは、どうも、知床半島が一番楽しい場所な気がします。
斜里の三角岩、日本海でいうと、兜千畳敷って感じです。
苫小牧だと、ネガカリしない西防波堤の先っちょ的な深さです。
羅臼から大分遠ざかってしまいましたが、あちらがパラダイスに思えます。
前に網走港で隣に居た人から、だんだん釣れない方に来たねって言われたの思い出しました。