車で神恵内方面の釣り場巡り珊内漁港でホッケのイレグイに遭遇GO!
〜【2009年11月13日】神恵内 古(いにしえ)のホッケ冒険の記憶〜
夜ホッケのイレグイに遭遇
夜10時過ぎ、フラフラ漁港見学しながらドライブ(冒険)していたら、神恵内村 珊内漁港 の港内で2人の釣り人がポコポコ何か釣っていたので見に行くと、ここでもホッケが釣れていた。

俺の肩にチョコンと腰かけていた釣り魂が慌てて叫ぶ「お前もGO!(いけっ)」
釣り場での周りと自分の状況
先行していた熟練冒険者達は、なんか物凄い数のホッケを釣っている。
彼らはチート能力者か?
ちょうど自分と同じ頃に釣り始めた隣の人は、ルアーで快調に釣っている。
自分は、餌にマグロを使ったりイソメ使ったり撒き餌しても、なかなか釣れない。何故だ?
釣ってる人のアドバイスは justice マッチザベイト
隣の人が言うには「アンタ駆け出しの冒険者か?いいか、今のホッケはカタクチイワシ追いかけてるからサンマがあれば使ったら釣れるよ」との事だったので、アイテムボックスから生のサンマを取り出し、ハサミでチョキチョキ切って針に付けてみたら本当に釣れ出した。

サンマの銀光が常夜灯に踊る…fantastic
ホッケ釣りの定番餌はマグロだと思っていたけど、秋は光物の魚が有効のようだ。
釣れたホッケの口からカタクチが出てきたので、それも餌として再利用。
マッチザベイト、餌で釣れ方が全然かわった。
闇を照らす常夜灯、凪の海中を映しだす
港内常夜灯周りは水深浅くて、ホッケがフラフラ泳いでいるのが上から丸見え。

…oh…amazingと小さく呟き、俺はゴクリと唾をのむ。
釣り魂が耳元で囁く「…お前もやってごらん」
取り敢えず、ここでは目標20匹でやってみることにした。
釣果目標達成とレベルの上限

シュバッ、シュバッ、ガガガーン!
ピロン…ピロン…、夢中でホッケを釣り上げる度、俺の経験値のゲージが貯まりみるみる釣りのLevelが上がる。
深夜0時に目標達成。
激しい戦闘を終え肩で息を切る俺の前には無数(20匹)のホッケ達が折り重なって倒れており、既に釣りの腕前も上限に達しレベルをカンストしていた。
ここへくる前、昼間の泊村兜千畳敷で釣ったホッケとあわせたら、クーラーボックスが満杯になった。
俺の冒険はまだはじまったばかり、心地良い満足感を感じつつ村をあとにした
…To be continued.
関連記事 ファンタジー異世界風釣行記
2007年5月初ドンコ、拾った仕掛けでクロガシラ【苫小牧】
2007年7月小型の呪縛 選ばれしソイと小さき魂との決別【苫小牧】
2008年3月カレー粉イソメでカレイ釣るぞ!【泊村】
コメント
コメント一覧 (7)
blog楽しく拝見させてもらいました☆☆
今は帰宅したのでしょうか??
自分は相変わらず釣りに行けず(天気に恵まれず↓)仕舞いです(*_*)
ホッケの次は何やるのか楽しみですよ(^^)
寒くなってきましたので、風邪等気をつけてくださいね☆☆☆
blog楽しく拝見させてもらいました☆☆
今は帰宅したのでしょうか??
自分は相変わらず釣りに行けず(天気に恵まれず↓)仕舞いです(*_*)
ホッケの次は何やるのか楽しみですよ(^^)
寒くなってきましたので、風邪等気をつけてくださいね☆☆☆
珊内でもホッケ釣れてましたか!
ここは自分も好きな漁港なんですよ。
当たり外れが多いですが(笑)
大輔さんはアタリでしたね!
大漁おめでとうございました。
ホッケ大漁、うらやましいです。(^^;;
俺もがんばりますよぉ。
また、天気わるくなってしまい、残念ですね。
秋は、ほんとにコロコロ風向きが変わり、先の予測が難しいと思いました。
これからは、何が釣れるのかな〜と思っていますが、自分は長万部と白老と門別と積丹が気になってますよ。
全部、いけるかどうかわかりませんが、まだ、チャンスはあるな〜と思っています。
週末の天気、いい天候になる日が多くなって欲しいですね。
珊内漁港、お気に入りの場所なんですね。
自分、はじめて覗いた場所だったんですが、釣れる時は、車のすぐ前でできますし、街灯で明るいので、いい場所だな〜と思いました。
もう少し先の積丹の方は、漁港、夜真っ暗だったり防波堤も高くて、なんだか恐いな〜と思ってしまいました。
先ほどは、突然、携帯電話の使い方お尋ねしてすいませんでした。
おかげさまで、テレビみれるようになりました。
次はどこで何を狙うのか、楽しみにしていますよ。