東港サーフでの投げ釣りと防波堤でのルアー釣り
10月7日、午後6時から、苫小牧東港 一本防波堤横の砂浜 で投げ竿2本だしてベローっとアタリもなし。
今日は北風がふいてるので、日が落ちてからは身体震える寒さ。

投げ釣りが駄目っぽい雰囲気だったので、今度はルアー竿だけ持って、防波堤へ場所移動。
ワームで外海と内海を探り、ノッソリとドンコ。小ソイも1匹。2時間やって、…これだけ。
他の釣り人の様子と撤収
先端付近では、数人浮き釣りしてる人達が居たけど、皆、イカ狙いのようだった。
時折、浮きがグプッと沈む様子を眺めつつ、ワームでもイカ釣れないかな〜?と期待してみたけど、釣れなかった。無念。
ここも諦めて、撤収。
苫小牧西港でのサビキ釣りと投げ釣り
深夜、東港からの帰路、苫小牧西港 キラキラ公園のあたりの埠頭に立ち寄ってみると、停泊している船の照明が海面を明るく照らしていて、小さな魚が群れて泳いでいるのが見えた。
「むっ!?久しぶりのサビキチャンス到来」

一旦、急いで自宅に戻り、サビキ仕掛けやアミピュア(撒き餌さ)を持って戻ってきた。
いつ買ったのか謎?のオキアミを撒き餌しながら、サビキ仕掛けをつけた竿を2本、岸壁に設置した竿受けに固定、ついでに隣で投げ竿を1本投入。
「きっと忙しくなるでしょう、グフフ」
サビキ釣りと投げ釣りの成果

きっとウハウハ♪…と思ってたら…
小さいアジが4匹釣れて以降、小魚の群れ、深い棚に行っちゃったのか?どこかに消えて見えなくなった。
投げ釣りでは40cmくらいのハモ(アナゴ)が1匹釣れた。
これは、うれしいっス。
深夜撤収、…くっそ!アジ4匹ってなんだよ、残念すぎる。
はぁ(深いため息)、おわり
10月7日、午後6時から、苫小牧東港 一本防波堤横の砂浜 で投げ竿2本だしてベローっとアタリもなし。
今日は北風がふいてるので、日が落ちてからは身体震える寒さ。

投げ釣りが駄目っぽい雰囲気だったので、今度はルアー竿だけ持って、防波堤へ場所移動。
ワームで外海と内海を探り、ノッソリとドンコ。小ソイも1匹。2時間やって、…これだけ。
他の釣り人の様子と撤収
先端付近では、数人浮き釣りしてる人達が居たけど、皆、イカ狙いのようだった。
時折、浮きがグプッと沈む様子を眺めつつ、ワームでもイカ釣れないかな〜?と期待してみたけど、釣れなかった。無念。
ここも諦めて、撤収。
苫小牧西港でのサビキ釣りと投げ釣り
深夜、東港からの帰路、苫小牧西港 キラキラ公園のあたりの埠頭に立ち寄ってみると、停泊している船の照明が海面を明るく照らしていて、小さな魚が群れて泳いでいるのが見えた。
「むっ!?久しぶりのサビキチャンス到来」

一旦、急いで自宅に戻り、サビキ仕掛けやアミピュア(撒き餌さ)を持って戻ってきた。
いつ買ったのか謎?のオキアミを撒き餌しながら、サビキ仕掛けをつけた竿を2本、岸壁に設置した竿受けに固定、ついでに隣で投げ竿を1本投入。
「きっと忙しくなるでしょう、グフフ」
サビキ釣りと投げ釣りの成果

きっとウハウハ♪…と思ってたら…
小さいアジが4匹釣れて以降、小魚の群れ、深い棚に行っちゃったのか?どこかに消えて見えなくなった。
投げ釣りでは40cmくらいのハモ(アナゴ)が1匹釣れた。
これは、うれしいっス。
深夜撤収、…くっそ!アジ4匹ってなんだよ、残念すぎる。
はぁ(深いため息)、おわり
コメント
コメント一覧 (2)
東港は、イカ釣れてるんですね。
ワームにイカが抱きつくと、ワームが100%ちょん切られてしまいますよ。
多分イカ釣ってるんだろうな〜と釣れたもの見てないんですが、多分、イカだったんだろうな〜と思いました。
ワームもエギみたいなもんだろうと思ってましたが、切れちゃうのが弱点なんですね