2009年05月04日 小物ばかりだけどたのしめた 5月3日、苫小牧東港。 結構濁りがあったので駄目かと思ったけど、コマイがコンスタントに釣れて愉しめた。 ウグイ×3(リリース) コマイ×14 クロガシラ×1 アブラコ×1ウグイ&コマイ、アブラコ&コマイのダブルの引きは、なかなかナイスファイトだった。おわり < 前の記事次の記事 > トップページへ戻る コメント コメント一覧 (10) 1. 車高短倶楽部 2009年05月04日 05:45 大輔さんお早うございます。 なかなかの釣果じゃないですか。 昨日はわたくしも東港の前のフェリーが停まっているとこで投げてましたが・・・ 撃沈でした。 当たりすらなく・・・ 生命反応なし。 今だ初物ゲットならずです。 今からリベンジ行ってきます。 お邪魔しました。 2. 大輔 2009年05月04日 19:44 車高短倶楽部さん こんばんは 場所で違ったんでしょうかね?時間帯が違ったのか? 生物反応が無いのは厳しいですね・・・ 3. タカイク 2009年05月05日 02:31 大輔さん、お久しぶりです。 クロ良いですね^^ 私は転勤やらなにやらで、家の車が1台になったため釣行回数が激減ですよ だけど、私もそろそろ活動開始せねばと焦ってました。 と、言うことでこれからクロ狙いで出発で〜す。 晴海か南埠頭で頑張ります。 4. 大輔 2009年05月05日 02:35 タカイクさん こんばんは 今日は、南埠頭は外国船居ないようなので入れそうですが、晴海はしばらく外国船が入っているので出来なそうですよ。 ちなみに、昨日、自分は朝3時〜昼11時まで、東港の帰りに一本防波堤横の砂浜でアタリすらなく坊主。 チームカタクチの西さんも、朝、中央南→一本防波堤基部でやられたそうでした。 釣っている人も居るようですが、苫小牧は、なかなか手ごわいです。 頑張って、是非クロを釣って、様子教えてください。 5. タカイク 2009年05月05日 04:45 途中経過? 晴海は向かい風、南埠頭は人がびっちりでコンテナの所でやってます… 四時半の時点でお星様が2つですよ。 周りも釣れてないです。 苫小牧は150m位投げないとクロの居場所に届かないから厳しいんですよね 私は風の助けを借りてもせいぜい120m程度ですが、クロの顔を見れるよう頑張ります。 6. 大輔 2009年05月05日 09:37 タカイクさん おはようございます。 さすがGW、人びっちりなんですね。 南埠頭では鰈を釣った事がないので、もしかしたら遠投必要なのかもしれませんが、6月くらいなら北も西も20〜30mくらいの足元によくいるので、時期によって距離が違うのかと思います。 先月、中央南で釣っていた人は割りと近間に投げてる人が多かったですし、去年、ひし中でワームやっていた人が40オーバーの釣ったりしていたので、結構、近くにもいるかもしれませんよ。 自分でやると釣れる気がしませんが・・・ 7. タカイク 2009年05月05日 10:45 結局コンテナの所も船が入って追い出され、苫東まで来たのですが… ヒトデ、アカハラ、ボラ以外釣れなくて持ち帰り無し状態で片付けてます。 久しぶりの坊主… (-o-;) そのうちリベンジする事にして今日は泣きながら帰ります (=^▽^=) 8. 大輔 2009年05月05日 13:08 タカイクさん おつかれさまでした。 折角、早朝からやってたのに持ち帰りなし残念です。 自分、ボラは釣ったことないのですが、どうやって釣ったんでしょうかね。 おいしいと聞いた事がありますし大きいでしょうから、一寸、いいなぁと思いました。 はやくクロガシラ釣れ易くなって欲しいですね。 次回に持ち越し、悔しいですね。 9. トンペツカジカ。 2009年05月05日 13:28 大輔さん、こんにちわ。 以前はコメントならびに御訪問有難うございました。 大輔さんが残してくださったコメントにはヒントがありました。 聞いてみたところ一致しました。GWも明日で終わりですが苫小牧港へ釣りに出掛けても人が沢山いると思うので自宅で一人道具整理をしていたところです。 10. 大輔 2009年05月05日 23:09 トンペツカジカさん こんばんは なにかコツをつかんだのでしょうか。 GWは何処も混んでいたようですね。 頑張ってください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
なかなかの釣果じゃないですか。
昨日はわたくしも東港の前のフェリーが停まっているとこで投げてましたが・・・
撃沈でした。
当たりすらなく・・・
生命反応なし。
今だ初物ゲットならずです。
今からリベンジ行ってきます。
お邪魔しました。
場所で違ったんでしょうかね?時間帯が違ったのか?
生物反応が無いのは厳しいですね・・・
クロ良いですね^^
私は転勤やらなにやらで、家の車が1台になったため釣行回数が激減ですよ
だけど、私もそろそろ活動開始せねばと焦ってました。
と、言うことでこれからクロ狙いで出発で〜す。
晴海か南埠頭で頑張ります。
今日は、南埠頭は外国船居ないようなので入れそうですが、晴海はしばらく外国船が入っているので出来なそうですよ。
ちなみに、昨日、自分は朝3時〜昼11時まで、東港の帰りに一本防波堤横の砂浜でアタリすらなく坊主。
チームカタクチの西さんも、朝、中央南→一本防波堤基部でやられたそうでした。
釣っている人も居るようですが、苫小牧は、なかなか手ごわいです。
頑張って、是非クロを釣って、様子教えてください。
晴海は向かい風、南埠頭は人がびっちりでコンテナの所でやってます…
四時半の時点でお星様が2つですよ。
周りも釣れてないです。
苫小牧は150m位投げないとクロの居場所に届かないから厳しいんですよね
私は風の助けを借りてもせいぜい120m程度ですが、クロの顔を見れるよう頑張ります。
さすがGW、人びっちりなんですね。
南埠頭では鰈を釣った事がないので、もしかしたら遠投必要なのかもしれませんが、6月くらいなら北も西も20〜30mくらいの足元によくいるので、時期によって距離が違うのかと思います。
先月、中央南で釣っていた人は割りと近間に投げてる人が多かったですし、去年、ひし中でワームやっていた人が40オーバーの釣ったりしていたので、結構、近くにもいるかもしれませんよ。
自分でやると釣れる気がしませんが・・・
ヒトデ、アカハラ、ボラ以外釣れなくて持ち帰り無し状態で片付けてます。
久しぶりの坊主…
(-o-;)
そのうちリベンジする事にして今日は泣きながら帰ります
(=^▽^=)
折角、早朝からやってたのに持ち帰りなし残念です。
自分、ボラは釣ったことないのですが、どうやって釣ったんでしょうかね。
おいしいと聞いた事がありますし大きいでしょうから、一寸、いいなぁと思いました。
はやくクロガシラ釣れ易くなって欲しいですね。
次回に持ち越し、悔しいですね。
以前はコメントならびに御訪問有難うございました。
大輔さんが残してくださったコメントにはヒントがありました。
聞いてみたところ一致しました。GWも明日で終わりですが苫小牧港へ釣りに出掛けても人が沢山いると思うので自宅で一人道具整理をしていたところです。
なにかコツをつかんだのでしょうか。
GWは何処も混んでいたようですね。
頑張ってください。