夜中の1時30分 苫小牧東港 船たまり で、ちょい投げとサビキ(針4号、ライト無し)各1本出して釣り開始。

7158948b.jpg
干潮の後だからか人が少なく、あまり釣れてない様子だった。

夜中は小さいニシン数匹と小さいハタハタ1匹、ドンコ各1匹しか釣れなかった。
(苫小牧でハタハタ釣ったのは初めて)
cbf57788.jpg
明け方、周りに人がドッと増えた。

朝6時頃から暫くの間、小魚がイレグイになったけど、大きいのは全然釣れない。

バタバタっと釣れた後、又、釣れなくなったので、朝7時30分撤収。

04c235cc.jpg
釣れた魚は

小ニシン×95匹、
チカ × 2匹、
小キュウリ×3匹、
小はたはた×1匹、
小ウグイ ×1匹(キープ)
ドンコ × 1匹(リリース)

小さいニシンはどうやって食べたらいいのか悩む。
昨日、リッター111円でガソリンを入れて、随分安くなったなぁ〜と思っていたら、今朝、釣りの帰りに別のスタンドの前を通るとリッター105円と表示してあった。
どこまで下がるのかな?
リッター100円切れ!、願わくばリッター50円くらいまで下がれ!!(命令)



0a0bb56f.jpg
キュウリ魚?
釣った時の写真で、ししゃもでは?と教えてもらいましたが、キュウリ・ししゃも、どちらもキュウリの臭いがするらしく見分けができませんでした。

鰭も閉じてる写真しかありません。
明るくなった午前6時過ぎにヘチの際でサビキにかかりました。
e50766d9.jpg
これは、ハタハタの写真。
東港では、例年、西側で短い期間釣れるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック