2008年6月11日道東釣り場巡り3日目 網走港で投げ釣り
ここまでの行程:道東釣り場巡り
突発的なパッションで苫小牧から道東の知床へ向けて出発。
途中 しべつ海の公園 〜 知床 羅臼 於尋麻布漁港 〜 斜里町ウトロ漁港 を経て、今回は網走港。
前日の夜、網走に到着し車をとめて休んでたらそのまま気絶してしまい、明け方、一旦目が覚めたけど、二度寝し、朝6時に起床。
寝坊してしまいました。
この辺の湖ではカレイが釣れるらしいので行ってみたかったけど、6月15日迄は規制期間で駄目だったので網走港 に行ってみた。
網走港での釣り開始
2008年6月11日の朝6時、網走港に到着、少し出遅れた。
釣り人が沢山いました。第3埠頭?の空いてる所で、投げ竿×1本、垂らし×1本出してみた。

周囲の様子と釣りの状況
投げ釣りの人は殆ど居なくて、柔い竿でサビキを放り、巻いてくる釣り方をしていた。
隣の人に釣果を見せてもらうと、ニシンとホッケが少々入っていた。
投げ釣りでは鰈釣れる筈らしい、ツマグロカジカがよく釣れる。

足元を探って小さなマガレイ。
仕掛けは、超適当につくってみた片天秤仕掛け。
その後、この仕掛けは根掛かりして、地球に奪われた。

足元に垂らしたサビキでチビコマイ。
投げでチビホッケ。

投げでソウハチ。
午前7時を過ぎると、何故か周りの人達が帰り出して8時には自分一人になってしまった。
釣り座の近くに船が入ってきたので自分も撤収。
朝出遅れたのと、湖のカレイ釣り規制期間を調べないで来て失敗してしまった。残念。
帰路でのおもひで
苫小牧へ帰る途中、留辺蘂の辺りで走行距離7のゾロメ達成。
やったぜ!(いつものやったぜ節が炸裂)

途中、北見では激しい大雨だったのに、留辺蘂を過ぎた辺りでは、天気カラッと快晴だった。
不思議だぜ!(いつもの不思議だぜ節が炸裂)
コメント
コメント一覧 (7)
今日はそのまま日本海に抜けて留萌かな?
私は明日から函館出張ですので・・・
ウッシッシです
函館遠いですね。
ババガレイとか大きなソイとかつれるんでしょうか?
たのしみですね。うふふ
今朝は寝坊でパットしなかった見たいですが、もう大分帰ってきたかな?
どこでもドアで苫小牧に帰ってきて下さい。\(^ー^)/
苫小牧に向かっている最中ですかね?
釣ったお魚達の鮮度を保つ、アイテムがあるので紹介します。保冷剤なんですが、こいつはかなり強力です。完全に凍らせるまで3日間かかりますが、保冷剤の上に魚を載せると凍るくらいです。保冷効果もかなり長続きしますので遠征にはうってつけです。使用しているクーラーボックスの種類によって持続性はまちまちですが。
私は下記で買いました。楽天の関係者ではないのでご安心を(笑)
http://item.rakuten.co.jp/naturum/483747/。
ちなみにホームセンターでも類似品が売っていました。
ちょっと遊んでたので、まだ帯広です。
のんびり帰ります。
仕事の帰り運転気をつけてください。
ウソップさん こんばんは
凄い強力ですね!?家に帰ったら、保冷剤みせてもらいます。
ありがとうございます。
釣り新聞に掲載されましたよ!初めてなので嬉しいです
無事に帰還できましたか?
保冷剤はアイスを持参できるくらいだぜ!
昨日は、しょっちゅう寝たり休憩しながら帰ってきたので、家につくのがえらい遅くなってしまい午前1時過ぎに到着しました。
今日1日ダウンしてました。
はってもらったやつで保冷剤見れなかったので、「保冷剤 楽天」で検索してみたら、煙がでるくらい強力なのがあって驚きました。
先ほど、釣り新聞を買ってきて読みましたら、53cmのニジマスでてました。
クオカードGet!おめでとうございます。