ab8773f4.jpg昼過ぎ、斜里町 宇登呂漁港 に立ち寄ると、観光客だらけで釣り人皆無だった。
携帯で検索してみると、漁港フェリー埠頭横の三角岩という岩場が良さそうだったので、見に行ってみた。
港内にも砂地が見えたので、多分投げても大丈夫だろうと予想。
足元から深さも十分で、釣れる時には凄そうな雰囲気。
429fc009.jpgフェリー乗り場の駐車場は有料だったので、トンネルの向こう側空き地に車を駐車。
防波堤横を登って、外側のデカいテトラをくぐると岩場。

今日は、夏のように気温が暑いので、上半身裸で釣り兼日焼け。
f07672bd.jpg岩場の様子。
ゴツゴツして、変なダンゴ虫が沢山いた。
海面には、鮭の稚魚や、多分チカがピチャピチャ跳ねているのが見えた。
1f4aee78.jpg嬉しくない鰍。 リリース
3f60fed8.jpgマガレイ34cm。
うふふ。
岩場でボーっとしていると、前を観光船が通り「今日は野性の熊が沢山見れて良かったですね」と話しているのが聞こえた。
マジですか?凄いけど、ある意味怖い。
b2bc46e7.jpg午後4時 手持ちの餌が無くなり撤収。
あまり数は釣れなかったけど、昼間のド干潮でも、深いからか魚が釣れたので良かった。
釣果は
マガレイ×2(34cm、29cm)
ホッケ×2
クロガシラ×1(31cm)
嬉しくない鰍×4(リリース)
結構、引きごたえのある大きさばかりで満足した。
おわり


にほんブログ村 釣りブログへ

人気ブログランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップページへ戻る