5月下旬、夕方〜21時頃まで
天気はうっすらと曇り空、この時期特有、若干ガス(霧)ってます(北海道弁)。
苫小牧東港 一本防波堤基部で投げ釣り。
夕方から日没迄、仕掛けにイソメつけて投げ釣り、竿2本、アタリも乏しくチャパリータなコマイとイシガレイしか釣れませんでした。
暗くなってから場所移動して東港フェンス前にいってみました。
1時間ほどサビキ仕掛けと投げ竿を各1本だしてみましたが、たまにグイグイっとサビキの竿先は動いたんですが、魚掛からずここではボーズ。
サビキを引いた犯人は、おそらくウグイ?かな。
日も暮れたし、なんか釣れる気もしないし竿を仕舞って撤収。

持ち帰り釣果は
チャパリータなコマイとイシガレイ。
んー、ほんと魚釣れる気がしない。
魚の居る場所と釣り方がわからない病に罹ってしまいました。
(元々、罹患してる、罹患しっぱなし説 濃厚)
※チャパリータとはスペイン語で可愛いとか小さいという意味である。
代表的なチャパリータはチャパリータASARI、空中殺法がカレイでした。
今日も貧果で、書くことも尽きたんで
Nos vemos.(ノス・べモス!)スペイン語で「またお会いしましょう!」
…という意味らしい よくしらない
(*´з`) おわり


天気はうっすらと曇り空、この時期特有、若干ガス(霧)ってます(北海道弁)。
苫小牧東港 一本防波堤基部で投げ釣り。
夕方から日没迄、仕掛けにイソメつけて投げ釣り、竿2本、アタリも乏しくチャパリータなコマイとイシガレイしか釣れませんでした。
暗くなってから場所移動して東港フェンス前にいってみました。
1時間ほどサビキ仕掛けと投げ竿を各1本だしてみましたが、たまにグイグイっとサビキの竿先は動いたんですが、魚掛からずここではボーズ。
サビキを引いた犯人は、おそらくウグイ?かな。
日も暮れたし、なんか釣れる気もしないし竿を仕舞って撤収。

持ち帰り釣果は
チャパリータなコマイとイシガレイ。
んー、ほんと魚釣れる気がしない。
魚の居る場所と釣り方がわからない病に罹ってしまいました。
(元々、罹患してる、罹患しっぱなし説 濃厚)
※チャパリータとはスペイン語で可愛いとか小さいという意味である。
代表的なチャパリータはチャパリータASARI、空中殺法がカレイでした。
今日も貧果で、書くことも尽きたんで
Nos vemos.(ノス・べモス!)スペイン語で「またお会いしましょう!」
…という意味らしい よくしらない
(*´з`) おわり


コメント
コメント一覧 (7)
コマイなんてハイカラな魚釣ってみたいです
これから夏になったら釣りフィーバー季節ですねー
釣りしたいです(*'ω`*)
数年前から楽しく拝見している46最の釣りバカです。今日がはじめての書込みです。
西港南側で仕事をしている関係で中央南〜勇払〜東港へ行っています。
5/26から毎日仕事帰りに一本防波堤に行っていましたよ。
27日はイシ、コマイに加えクロ27cmがきました。
5/29は18〜20時まで一本防波堤基部に居て同じ基部に居たのですね^^私はイシ15〜25cm×5、コマイ23cm前後3匹、栗カニ×3、でした。
今朝は4〜7時中央南でコマイ×3、キユウリ×1、クロ×1、でした。28日はクロ47cmが夕方あがったとの情報を仕入れましたよ。
機会があったらご一緒しましょう。
宮城は、夏も釣れるのでしょうか?
天気いい日に魚を沢山釣って、気分スカッとしたいものだね。
釣り吉よちさん こんにちは
昨日、隣で釣りしてたんですね。
奥尻で竿壊れてから、なんとなく気分がのらず、ムッツリ釣れる気がしていなかったんですが、最近の様子丁寧に教えてくれてありがとうございます。
今時期、キュウリも釣れるんですね。
見てて、やる気が沸いてきました。
ありがとうございます。
奥尻での竿の固着は直っていないのですか?自分でどうにもしようがなければ釣具屋さんで直してくれますよ!数百円で。
今週は海には行かず、山を攻めてきます。久しぶりの渓流です。
渓流釣りもするんですね。
幅広いですね。
自分の固着竿は、もうヤバイ状態です。
平日の仕事前後は、一本防波堤、勇払埠頭、中央南、で短時間勝負をしていますよ。休日の釣り場は、苫小牧近郊、静内、濃昼〜石狩新港、銭函海岸、小樽、余市港、岩内港〜神恵内(兜等もね)、へ遠征しています。
携帯へメール頂けますか、機会があれば御一緒しましょう?
奥尻で竿折損ですか?折れたのはサーフリーダーですかね?痛いですね!
穂先だけであれば穂先ガイドを取付で再起する程度だったらイイですね。
今日は強風で7〜12mですねぇ〜昨日に活イソメ買っておいて今朝は仕事前に3時起きして一本防波堤へ行こうとしたけど寝坊してしまった。強風だったから行かなくてよかったウンウン正解。
この時期にコマイって釣れるんですね。
6月までは日本海側を中心に攻めようと思いますが、7月からは太平洋側にシフトしようと思っています。
特に接岸するババカレイとタカノハカレイを狙い撃ちしたいなと思っています。
無論、その際の“水先案内人”は大輔さんのブログです。これからもいろいろと情報を教えてください。