
まだ薄暗いので、投げ易そうな所探して、西防波堤がよさ気だったので2本投げてみた。
先客が3名いて、先端から投げているので、自分は中間付近で外海へ真横に投げた。水深浅そう。
少し様子見て、釣れないようなら東防波堤へ行ってみようかな。

先端側の人は自分より1時間くらい早く来て、手の平位のクロガシラを釣っていた。
寒くて鼻水がでてきたので、車から竿先を監視。

戻って、竿あげてみたら餌も取られていなかった。
西防波堤では、ピラピラマガレイ2匹。
6時50分 刺激を求めて外側の防波堤に場所移動。
東防波堤先端手へ向かう途中、胸壁がへこんだ所から外海に投げてる人がいたので様子を聞くと、1 時間くらい投げていて、アタリは5回くらいあったけど、まだ魚は釣れていないと言っていた。
自分は先端から、内側船道へ投げてみた。

朝9時まで投げて、只の一度もアタリが無かった。撤収。
引き上げてくる途中、外に投げてる人に挨拶しようとしたら寝てた。
釣り新聞では、カレイ・ホッケ30匹情報。
漁師さんによると、防波堤すぐ外の網には、カレイが沢山かかっていて、大きいのもいるという。

コイツにやられた。
俺の朝マズメを返せ!
おわり


コメント
コメント一覧 (8)
サケ釣りで有名な古平ですよね。
私も漁港は去年の“夏枯れ”の時期に一度入りました。
たしか・・・二時間くらいやって小さいカレイと小さいアブが釣れただけでした。
この時期はどうなんでしょう・・・?
漁師さんに挨拶したら「釣れたか?」と聞かれたので「ピラピラ2匹しか釣れてません。カレイはもう終わったのですかね」ときくと「漁港からすぐの網には沢山かかってるんだぞ」といっていたので、外側の防波堤に行って投げてみます。
もし、駄目なら、他の場所探検しにいきます。
今日は苫小牧の菱中裏に来てますがサッパリ駄目っす…(T_T)
天気もよくマッタリしてま〜す♪
今日はタモがないと困りますね。
今、わたくし美国ですが、ご挨拶しに今からソチラに伺います。
お昼くらいまでしか釣りできないのでお会いできないかも…m(._.)m
にしても…釣れぇ〜っす
ちなみに今余市です。
お昼に全然間に合いませんでした。
(>_<)
帰ったんでしょうかね。
竿立て空いてたのでなげてみます。