夜11時 余市漁港到着。
南防波堤を見に行くと、角のガードレールの所で烏賊が釣れていて混んでいた。
少し手前の所で車の窓から手を出してエギを振ってみると、着底後、即根掛かり。
中防波堤は烏賊が居なくて空いてるそうなので、場所移動。
e627276e.jpg
ガードレール下を覗くと電灯に照らされてガヤと何かの群れ(鶯谷かホッケ?)が見えたので、オモリの下に針の付いた仕掛けを垂らし、イソメをフラフラ泳がせるとガヤが釣れた。
暫くやってみたけど小さなガヤとソイしか釣れないので、竿2本投げてから寝た。
5f28a8ff.jpg朝5時に目が覚めると、いつの間にか中防波堤は先端まで人が入っていた。
右隣の人は随分近くで投げているので、夜中、自分とお祭りしてMy竿を投げ直していたらしい。
全然気が付かなかった。

外の防波堤にも釣り人が大勢見える。
5a86778e.jpg嬉しくない鰍。
なんか、ポツポツしか釣れず、周りも帰っていく。
地元の人と話したら「折角遠くから来てるのにアレだけど、全然期待できないよ」と言っていた。

近くでタコを釣った人は嬉しそうだった。
買ったら1匹8,000円くらいするらしい。
584e8a30.jpg朝9時 イソメが無くなったので撤収。
マガレイ×3
クロガシラ×2
スナガレイ×1

またピラピラばかりだった。
おわり


にほんブログ村 釣りブログへ

人気ブログランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップページへ戻る