夜11時 余市漁港到着。
南防波堤を見に行くと、角のガードレールの所で烏賊が釣れていて混んでいた。
少し手前の所で車の窓から手を出してエギを振ってみると、着底後、即根掛かり。
中防波堤は烏賊が居なくて空いてるそうなので、場所移動。

ガードレール下を覗くと電灯に照らされてガヤと何かの群れ(鶯谷かホッケ?)が見えたので、オモリの下に針の付いた仕掛けを垂らし、イソメをフラフラ泳がせるとガヤが釣れた。
暫くやってみたけど小さなガヤとソイしか釣れないので、竿2本投げてから寝た。

右隣の人は随分近くで投げているので、夜中、自分とお祭りしてMy竿を投げ直していたらしい。
全然気が付かなかった。
外の防波堤にも釣り人が大勢見える。

なんか、ポツポツしか釣れず、周りも帰っていく。
地元の人と話したら「折角遠くから来てるのにアレだけど、全然期待できないよ」と言っていた。
近くでタコを釣った人は嬉しそうだった。
買ったら1匹8,000円くらいするらしい。

マガレイ×3
クロガシラ×2
スナガレイ×1
またピラピラばかりだった。
おわり


コメント
コメント一覧 (11)
下すぐ砂地だから千畳敷の方が投げやすいですよ。
自分が行く何日か前は釣れていたようなので、たまたま自分のいった日釣れなかっただけかもしれません。
普通、あまりハズレなく釣れるらしいです。
明日岩内で投げにしました。
風があるようで心配ですが。
今どちらに?釣れていますか?
日本海方面は夕方まで雨ですね。
お気を付けて。
昨日、天気みたら、どこも風強くて、もう駄目だな〜と思い、夕方苫小牧に帰ってきてしまいました。
さっきまで、疲れて爆睡してました。
明日は午前中、風よわそうで良かったですね。
知り合いが46cmと38cm釣って載ってました!あんなの釣手ーーー!!
すごいですね。
凄いですね。座布団。
ミラジーノさんはどちらへ行かれたのでしょうか。あいにくの天気ですが。
結果楽しみしています。
いつになったら帰ってくるのか心配してました。
私は、今週も釣行取りやめでした、風と雨の予報が出ていたので・・・。
二週連続釣りに行かずでしたよ。
今度の休みは5/1ですので、この日だけは天気良くなって!
おかげで工作の方、大分進みましたので、そのうち公開します。
もちろん、ホッケ対策も着々と進んでいます。
「待ってろヨ、ホッケーー!!」てな感じです。