日本海にいけばホッケやカレイつれるかな?と余市で投げ釣りしてたら、コメント欄でおすすめ教えて貰い移動してきた積丹半島付け根付近。
午前3時40分 茂岩トンネル抜けた所にある泊村 弁天島 の前に到着。
まだ暗いから、島に渡るのはこわいな。
弁天島に渡る茂岩弁天橋、ライトアップされてる。
盃温泉の観光名所なのかな?

暗い内ははじめての岩場にいくの恐いから、島の横の道路脇から2本投げて様子見。
なんか、手前の砂利で根掛かりしてそう。リールを巻くのがこわい。
1時間以上見てても、さっぱりアタリがないので意を決して島の右側に渡って2時方向に投げてくる事にした。
午前5時40分 3本投げてきた。
磯、真っ暗で2回コケて、投げ竿だして放置。
一旦、車に戻り、30分位したら様子みてくるつもり。
ヤフー天気予報で風2の予報になってるけど、3mくらいの向かい風だった。
全然飛んでない。
根掛かりしたかもしれないな。
ふう=3

午前6時20分 明るくなった。
結構、向かい風が強い。
明るくなってから海を見てみると、結構ウネリがあって恐い。

午前6時40分 どうかな?竿の様子を見に行くと

投げ竿3本とも、下針にカレイが釣れていた。
(型は小さいけど)
やった!(≧▽≦)
そして、目を離した隙に2匹カモメに盗まれた。
午前9時、ちょうど干潮の時間なんだけど、結構波飛沫が飛んでくる。
満潮の時は凄いんだろうか?。

朝一のカレイ3匹以降、なにも釣れなかった。
あれは、多分、砂ガレイ2匹とマガレイ1匹かな。
ワクワクドキドキできて楽しかった。
夕方4時 満潮の時は岩場どのくらいあるのかと思い見てみると、だいぶ岩場が隠れていた。
満潮の時は、海を挟んで島の右側にある岩場なら釣りできそうな感じでした。
(・∀・)
午前3時40分 茂岩トンネル抜けた所にある泊村 弁天島 の前に到着。
まだ暗いから、島に渡るのはこわいな。
弁天島に渡る茂岩弁天橋、ライトアップされてる。
盃温泉の観光名所なのかな?

暗い内ははじめての岩場にいくの恐いから、島の横の道路脇から2本投げて様子見。
なんか、手前の砂利で根掛かりしてそう。リールを巻くのがこわい。
1時間以上見てても、さっぱりアタリがないので意を決して島の右側に渡って2時方向に投げてくる事にした。
午前5時40分 3本投げてきた。
磯、真っ暗で2回コケて、投げ竿だして放置。
一旦、車に戻り、30分位したら様子みてくるつもり。
ヤフー天気予報で風2の予報になってるけど、3mくらいの向かい風だった。
全然飛んでない。
根掛かりしたかもしれないな。
ふう=3

午前6時20分 明るくなった。
結構、向かい風が強い。
明るくなってから海を見てみると、結構ウネリがあって恐い。

午前6時40分 どうかな?竿の様子を見に行くと

投げ竿3本とも、下針にカレイが釣れていた。
(型は小さいけど)
やった!(≧▽≦)
そして、目を離した隙に2匹カモメに盗まれた。
午前9時、ちょうど干潮の時間なんだけど、結構波飛沫が飛んでくる。
満潮の時は凄いんだろうか?。

朝一のカレイ3匹以降、なにも釣れなかった。
あれは、多分、砂ガレイ2匹とマガレイ1匹かな。
ワクワクドキドキできて楽しかった。
夕方4時 満潮の時は岩場どのくらいあるのかと思い見てみると、だいぶ岩場が隠れていた。
満潮の時は、海を挟んで島の右側にある岩場なら釣りできそうな感じでした。

コメント
コメント一覧 (2)
釣れてますね〜(^^)
たくさん釣れるといいですね♪
寒いけど頑張って下さ〜い。
西積丹はカレイつれるんですね。
来てよかったです。
ありがとうございます。