午後、苫小牧の西港の勇払埠頭や東港をみに行ってみると、風が強くて竿出す気になれなかった。
釣りしてる人達もいたけど、自分には無理でした。
そのまま日高道で門別へきてみた。
苫小牧より風は少し弱い。

午後3時 漁港に到着し、港内サビキ×1、外海に投げ×2で様子みたけど、全然駄目。
港内浅すぎて底まで落としてもサビキの上の針が海面にでちゃうし全然釣れない。

カモメが引っ掛かっていたのでラインを切って逃がした。
もう嫌になってしまったので止めた。撤収。
他の人達も、釣れなくて居なくなった。
なんだか、夕方の漁港が悲しい景色に見える。
あれ?なんか、涙で滲んでよく見えないや。
おわり


風が強く(釣れるんだったら頑張れるくらい)日曜日なのに、奥に車数台しか居なかった。
なんか釣れれば良いですねと祈ってから、立ち去りました。

チカとニシンは、いつから釣れるんだろうか。
コメント
コメント一覧 (8)
でも、あまり爆発力ないよ。俺なんか。
ぐすん。
木曜にチカ釣り行くことにしました。
苫東沖側で撒き餌じゃんじゃん撒いて釣堀り状態にしておきますから〜
チカどもをガッツリ釣ってきてください。
最近、ネットで色々検索しても、他の人が釣りしている様子が全然わからなかったので、楽しみにしています。
最近、門開いてるんですかね。
ガッツリ釣れるといいですね。
寒い時期、海水は底の方が温かいので南埠頭のチカはベタ底にいるそうですよ。
釣りするようになるまで、チカ食べた事なかったから間違いないです。