
上磯漁港では、港内角の一角でイワシとチカが釣れていた。
外海は歩けるくらい浅い。
上磯漁港

茂辺地漁港の外海。
茂辺地漁港

なんかの養殖してる人達が歩いて海に入ってます。
しかも水深が膝下くらい。
浅過ぎる。
木古内あたりまで、ずっと遠浅で、下が岩のようでした。
とりあえず北海道の最南端を目指していましたが、港がある度に、見に行ってたら、全然進まない。

木古内にて、海の見える温泉で入浴&昼食。
最高に気分いい。
レジの人も可愛かった。

なんか、移動だけで釣りする時間が無くなりそうだったので、温泉近くの漁港で、投げ&垂らし釣りしました。
なんだろう?港内でカジカのような小さい魚が釣れた。
なんていう漁港か忘れた

投げ竿は根がかりしたので短い竿で、1時間くらい。
こんな魚も、何匹か釣れた。
ハチガラ?ですか?

スパイダーマンでプラス1万くらい。ラッキー。
おもしろかった。
この辺は、パチンコ屋さんが少ない。
このパチンコ屋さんの前にある砂浜で、男性が2人投げ釣りをしていた。
見ていると、海に背を向けて、竿先を海面に付くくらい下げた状態で体を反転させて竿を振る変わった投げ方をしていた。勝手に円月殺法と命名。
何釣ってたのかな?キスだろうか。
夜9時、松前町に到着し、最南端の白神岬をみつけ、とりあえず儀式として釣り。
場所がわかりずらかった。

海面まで落差がかなりあり、下は岩場のようでした。
下もあまり見えないし、釣れる気もしなかったので、30分で納竿。
白神岬 駐車場 石碑前

ただ、この儀式を行っていた30分間は、「いま北海道で陸釣りしてる人の中で間違いなく最南端で竿を出してるのは俺」って考えて、暗闇の中でニヤリと笑っていました。
明日はちゃんと釣りしたいな。
おわり
(‐〜‐)
コメント