今日は昼頃に目覚めて、雨も降ってるし、魚が釣れるような時間帯じゃないので、市内をぴゅーっと観光してきた。

昨日泊まったホテルは、2件並んでて、どちらにしようか悩んで入ったんですがビンゴでした。
後で知ったのですが、その隣のホテルは霊がでると噂の所だったからです。危なかった。
(((( ;゚д゚)))
市内観光は立待岬(天気が良いときは青森が見えるそうですが、自殺の名所らしい)と石川啄木一族の墓を見に行こうと途中までは行ったのですが、怖くてやめました。
(((( ;゚д゚)))

608b5773.jpg

写真は 新選組 土方歳蔵の最後の地 関所跡地で撮影。
海岸を見に行ったら、大森海岸が道路からすぐに投げれそうな良いシチュエーションだったので、携帯で検索してみました。

この浜は石川啄木が好きだった砂浜だそうですが、70年位前に函館市街地で大火事があり、海岸に逃げてきた人達が高波にのまれて900人以上溺死した場所でした。
こ・・怖い・・ 此処はやめた。(((( ;゚д゚)))
dc2da938.jpg
写真は 駅の近くにある 朝市 魚屋さんの前にあった水槽。
ヒラメやカレイやソイやイカや ? が泳いでました。
午後3時頃見に行ったのですが、店はもう殆ど閉店していました。
イカの釣堀があるようなので、やってみたかったです。残念(´・ω・`)

86c80a59.jpg
朝市の隣にフェリー(青函連絡船?)の埠頭があります。
夕まずめの時間帯だし、海面をみると小さなソイもいるし、深さもソコソコありそうなので、フェリーの埠頭にて投げ竿3本、手竿1本で午後4時30分釣り開始。
イカ狙いの人もチラホラ現れ、カレイ仕掛けのゴミやワームも落ちていたので、何かは釣れる場所なんだろうなと思っていると、投げ竿に引きがありました。
b54aeaaf.jpg
ちょい投げで、カレイ3匹(18cm、22cm、23cm)ソイ1匹(20cm)釣れました。

カレイは裏が真っ白でした。マコガレイだろうか。


午後6時30分、お腹がすいたので撤収。
近くにいたイカ釣りの人達は、誰も釣れてないようでした。
これからだったのかな?

函館で魚が釣れて良かった。(´∀`)

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ  (‐ー‐)


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップページへ戻る