コンパクト魚群探知機(BH-745) 漁港のサビキ釣りで実釣レビュー



魚探を購入からの振り返りと積丹への移動

前日は苫小牧の釣り具屋でコンパクト魚探を購入、その威力を試すため小樽までやってきて防波堤で実釣。
前日の魚探購入〜小樽での釣り記事はコチラ
そして、疲れ果てて爆睡…今日は積丹!
‼…でも寝坊

幌武意漁港到着:夕方の釣りスタート

積丹町 幌武意漁港 に夕方15時に到着。
前日から泊まりこみで居る人に話を聞くと、釣果はホッケ10匹くらい。
あまり、釣れてない様子。
さて、ここでも魚群探知機つかってみるか。
積丹町 幌武意漁港 釣り 2007

強風で釣りにくい環境

気温はタンクトップでいられるくらい暑いのに風が強い。
突風でバケツやら軍手が海に落ちたり(なんとかタモで掬えた)、何度も竿立てやイソメが強風でぶっ飛ぶし、全然、釣りに集中できない。

サビキ釣りでオオナゴ爆釣:魚探は鳴りっぱなし

投げがサッパリなので、オキアミを撒き餌して、チカ用のサビキを垂らしてみると、ウジャウジャ大女子(オオナゴ)が集まってきた。
積丹 魚探 サビキ釣り オオナゴ

隣の人が、俺にやらせてくれと言って、一生懸命釣ってくれた。
魚探持ってきたけど、こんなに魚がウジャウジャ居ると、鳴りっぱなしであまり意味がなかった。
周りの人達は自分の事をハイテク兄ちゃんと呼んでいた。

棚ぼたのホッケ:ネット仕掛けもゲット(魚探関係ナシ)

ネット仕掛 ホッケ 積丹

自分の場所にいた前任者が釣って、仕掛けつけたまま逃げられたであろうホッケについてる仕掛けに自分の投げた針が引っかかり、棚ぼたで釣れた。
本日、唯一釣れたホッケ。
ゴッツいネット仕掛けも釣れてラッキー。儲けた。
(魚探関係なし。)

意外な釣果:魚探コードにウニ(リリース)

魚探のコード ウニ

19時頃、そろそろ釣りを止めて帰ろうと海中から魚探のコードを引き上げると、何故かウニがくっ付いてた。
※ウニは密漁になるので、リリース
下をみると、足もとの岸壁に小さなウニが沢山付いてた。
幌武意 大女子 オオナゴは50匹

短時間でしたが、大女子(オオナゴ)は50匹釣れました。
フライで食べてみると癖の無い淡白な味わい。
ソイなどの釣餌としても使えるそうなので、ほとんど冷凍して保存しました。

はたして魚探の威力は…

ここではサビキ釣りで魚群探知機 ナショナル 携帯型魚群探知機(BH-745)を使ってみたけど、…オオナゴが群れていたので、うるさくて邪魔なだけでした。
…用途を間違ったのが明白な結果となりました。


↓興味があれば関連記事もどうぞ↓


2008年1月 冬の港の岸壁で安価な魚群探知機 実釣レビュー

2007年6月 大女子(オオナゴ)を釣り餌に!(保険でイソメも使用)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
トップページへ戻る