午前1時、岩内港 西防波堤 到着。
今日はチームカタクチNo1、2、4の3名で出動。
途中、集合場所に行く途中、車のマフラーがモゲてしまい、向かえにきてもらい乗せてきてもらった
頑張るぞ。
ついて早速、防波堤先端へ行ってみると、まだ夜中なのに人ビッシリ。
一段低い場 ...
カテゴリ: 岩内
岩内東防波堤 夕方 投げ
釣り具屋さんでイソメを購入してから、午後4時45分 岩内フェリー埠頭 に到着。
港内角はホッケ浮き釣りの人達で賑わっていた。
通りすがりに見ている間にも、釣れているのが見えた。東防波堤には投げ釣り数人しかいなかった。多い人で40匹、少ない人で5匹小さいカレイ ...
夕方、岩内東防波堤カレイ
午前中、神恵内&泊の漁港で惨敗。
車で少し寝てから、岩内の東防波堤で投げてみた。
はじめ、少し風もあるし、疲れて億劫だったので、防波堤基部寄りの所で外海に投げつつ車から竿の様子を見ていたけど2時間全くアタリなし。
(ここは、以前へチで蟹捕りしていた方が海 ...
岩内港 夜釣り〜昼
ミラジーノさんが、夜からホッケ狙いで来るそうだったので、泊村で夕方まで釣りした後、岩内港フェリー埠頭に来てみた。
風向きを考慮し、東防波堤側奥角の通称出っ張りの所で竿出すそうだったので、自分も隣で投げてみる事にした。夜9時頃、竿3本投げてから起きてられず ...
岩内港 釣れんのかな?
午後5時15分 岩内港に到着。旧フェリー埠頭の通称出っ張りという所で竿出してみた。
自分以外に誰も釣り人が居ない。
なんでかな?午後8時30分 竿ピクリともしない。誰も来ないし釣れそうにないので場所移動。
トイレ&気分転換。
ビクトリア漁港では、釣りはじめてす ...
力糸切れてなくなった
余市町から山を越えて、(もう5月になるのに雪道)岩内へ来ました。
朝、5:00で防波堤には人が一杯いました。
しかし、港でカレイを釣ろうと投げたところ1投目で糸が根がかりして切れた。
替えもなくなって手詰まり。岩内から、南下しながら道路脇の岩場で(ブラーで)釣 ...