昨夜、ジムニーさんが 小樽 南防波堤 へ向け苫小牧出発。
深夜0時から投げ竿2本出して釣り開始。
ライフジャケットも購入し、ジョロ貝でカレイが釣れるのか試す為に餌の準備も余念無し。
その連絡をもらい、燃えてきたので自分も深夜、後を追って出発。
もし、釣りに行きたくなったら困るのでイソメ買っておいてよかった。

自分は午前4時に到着。
先着していたジムニーさんは、防波堤中間手前で竿を出していて、まだ小さなソイ1匹しか釣れていないそうだった。
少し先端寄りに移動、並んで竿を出したら、尽く根掛かり。
明るくなってみると、我々の前には網が入っていた。
又、場所移動。

夜があけてから、お互い小さなアブラコ1匹づつ釣れたのみ。
周りも釣れてない様子。
波は凪ているけど、外海は前日の時化で濁っていた。前日、鳶助親分と電話で協議した結果、本人に断りなくジムニーさんもチームカタクチに入れちゃおうという事で意見が一致していたので、我々はチームメート。
少し風がでてきて寒くなり、釣れない雰囲気が漂っていたので午前7時に撤収し、ジムニーさんは苫小牧へ、自分は駐車場で爆睡。

お昼に目覚めて、防波堤の様子を見に行くと、波は凪ていたけど、まだ濁りはあり、聞いた話しでは誰も釣れてないらしかった。
ジムニーさん、今日はお疲れの所、色々とすいませんでした。
午後からの 神戸MPVさん に期待を託して神恵内漁港へ移動。
おわり
深夜0時から投げ竿2本出して釣り開始。
ライフジャケットも購入し、ジョロ貝でカレイが釣れるのか試す為に餌の準備も余念無し。
その連絡をもらい、燃えてきたので自分も深夜、後を追って出発。
もし、釣りに行きたくなったら困るのでイソメ買っておいてよかった。

自分は午前4時に到着。
先着していたジムニーさんは、防波堤中間手前で竿を出していて、まだ小さなソイ1匹しか釣れていないそうだった。
少し先端寄りに移動、並んで竿を出したら、尽く根掛かり。
明るくなってみると、我々の前には網が入っていた。
又、場所移動。

夜があけてから、お互い小さなアブラコ1匹づつ釣れたのみ。
周りも釣れてない様子。
波は凪ているけど、外海は前日の時化で濁っていた。前日、鳶助親分と電話で協議した結果、本人に断りなくジムニーさんもチームカタクチに入れちゃおうという事で意見が一致していたので、我々はチームメート。
少し風がでてきて寒くなり、釣れない雰囲気が漂っていたので午前7時に撤収し、ジムニーさんは苫小牧へ、自分は駐車場で爆睡。

お昼に目覚めて、防波堤の様子を見に行くと、波は凪ていたけど、まだ濁りはあり、聞いた話しでは誰も釣れてないらしかった。
ジムニーさん、今日はお疲れの所、色々とすいませんでした。
午後からの 神戸MPVさん に期待を託して神恵内漁港へ移動。
おわり
コメント
コメント一覧 (6)
と、言いながら、くみたん昨日室蘭行ってたけど!
南防波堤で、八本足釣った方いませんでしたか?
くみたんのライバルでした!
黒ちゃんは、まだ厳しいと言ってましたよ!
室蘭は風大丈夫だったんでしょうか?
コマイ釣れましたか?
今日、朝は爆睡していたので8本足釣った人はわからなかったんですが、ライバルさんなんですね
多分、あそこで今日1番の釣果ですね。
1人で真っ暗な南防波堤はめちゃくちゃ怖かったです。
もう少し早く会社サボっていればお会いできたのに残念でした。
結果は案の定、釣れませんでした。
「釣れそう」という雰囲気があるのとないのとでは気合の入り方が違うのか、どうもカレイ以外の魚もなかなか仕掛に付いてくれませんでしたね。
「全く来ない」魚種でもないので今後に期待したいと思います。
今回は、お互い残念でしたが、きっと、これは無駄では無いので、これを肥やしに頑張りましょう。
なにげに、ジムニーさん、結構1人でズンズン釣りしてる印象があったのですが、やっぱり1人防波堤は怖いんですね。
やる前から否定的なコメントいれてしまい、闘志を削いでしまいすいません・・・来週に延期した方が無難な気がしたものですから・・・
まだ、早いのか、今年が不作なのか?
今年が初チャレンジだったのですが、小樽のクロガシラ、混まないタイミングでなんとか釣りたいと思ってましたが、難しいと悟りました。
小樽は釣れるったら激混み、空いてるったら釣れない気がします。