昨日、Yahoo!天気で検索したら風速1mだったので来てみたら、強風・時化で撤退。
今日も天気予報では風無しになってたので、再チャレンジ。
午後6時、門別到着。
はじめ賀張川横の昆布干し場に行ってみたら、やりたい場所に先客が居た。
オモリが流されるとか言ってたので、隣でやると絡む予感がしたので清畠駅裏 に来てみた。
取り込み易い場所でやろうと思い、前回やった生コン裏。
竿出してみたけど、たまにコツっとアタリがあるくらいで、殆どアタリがない。

犯人はコマイだったよう。
口に入らない大きさの秋刀魚。
針に引っ掛かって釣れた。
今日は、少し波があり、大潮だからか、胸壁越しに波飛沫がとんでくる。
此処は、この辺で一番波被り易い場所らしく時化てる時は波と一緒に石も跳んでくるそうだ。
午後9時、随分暇だし釣れる気がしないので、清畠駅の真裏の角に少し場所移動。

見にきた人によるとコッチの方が大きなソイ釣れやすいらしい。
胸壁下のブロックが邪魔で、大きな魚が釣れちゃったら取り込み困るだろうけど、釣れちゃった時に考える事にした。

バラシちゃっても、アタリが何も無いよりマシだから。
一投目ですぐにガコーンとアタリがあり、根掛かりして仕掛けがもげた。
南向きに投げると海面下にもブロックがあるようだ。
岸と平行して投げる分には手前の砂浜にあげてからクレーンすれば、取り込み楽だ。

コツコツアタリが頻繁にあるけどドンコしか釣れない。
此処はドンコ帝国だ。

夜11時、やっとイソカジカ39cm。
前に釣れた同じサイズの鰍より、痩せてて軽かった。
午前2時、昆布干場に場所移動。
あまりアタリもなく、釣れたのは
ソイ24cm、コマイ、ドンコのみ、
午前5時撤収。眠い。
苫小牧に帰ってきてから竿が一本足りない事に気がつき慌てて門別にUターン。
焦った。

朝8時20分
サーフリーダーは僕の向かえを待っててくれた。
夜からやってた人に様子を聞いてみると、朝まではオオマイ1匹とウグイしか釣れなかったけど、明るくなってからイソカジカ4匹ゲットしたそうだった。
朝マズメパワーでしょうか?羨ましい。

<次の日>
鰍は、適当にハサミで捌いて味噌汁にして食べた。
この鰍、タマゴなかったから男だったのかな?
まあ、身がブリッとしてておいしく食べた。
カジカの味噌汁だけで腹一杯になった。
今日も天気予報では風無しになってたので、再チャレンジ。
午後6時、門別到着。
はじめ賀張川横の昆布干し場に行ってみたら、やりたい場所に先客が居た。
オモリが流されるとか言ってたので、隣でやると絡む予感がしたので清畠駅裏 に来てみた。
取り込み易い場所でやろうと思い、前回やった生コン裏。
竿出してみたけど、たまにコツっとアタリがあるくらいで、殆どアタリがない。

犯人はコマイだったよう。
口に入らない大きさの秋刀魚。
針に引っ掛かって釣れた。
今日は、少し波があり、大潮だからか、胸壁越しに波飛沫がとんでくる。
此処は、この辺で一番波被り易い場所らしく時化てる時は波と一緒に石も跳んでくるそうだ。
午後9時、随分暇だし釣れる気がしないので、清畠駅の真裏の角に少し場所移動。

見にきた人によるとコッチの方が大きなソイ釣れやすいらしい。
胸壁下のブロックが邪魔で、大きな魚が釣れちゃったら取り込み困るだろうけど、釣れちゃった時に考える事にした。

バラシちゃっても、アタリが何も無いよりマシだから。
一投目ですぐにガコーンとアタリがあり、根掛かりして仕掛けがもげた。
南向きに投げると海面下にもブロックがあるようだ。
岸と平行して投げる分には手前の砂浜にあげてからクレーンすれば、取り込み楽だ。

コツコツアタリが頻繁にあるけどドンコしか釣れない。
此処はドンコ帝国だ。

夜11時、やっとイソカジカ39cm。
前に釣れた同じサイズの鰍より、痩せてて軽かった。

あまりアタリもなく、釣れたのは
ソイ24cm、コマイ、ドンコのみ、
午前5時撤収。眠い。
苫小牧に帰ってきてから竿が一本足りない事に気がつき慌てて門別にUターン。
焦った。

朝8時20分
サーフリーダーは僕の向かえを待っててくれた。
夜からやってた人に様子を聞いてみると、朝まではオオマイ1匹とウグイしか釣れなかったけど、明るくなってからイソカジカ4匹ゲットしたそうだった。
朝マズメパワーでしょうか?羨ましい。

<次の日>
鰍は、適当にハサミで捌いて味噌汁にして食べた。
この鰍、タマゴなかったから男だったのかな?
まあ、身がブリッとしてておいしく食べた。
カジカの味噌汁だけで腹一杯になった。
コメント
コメント一覧 (4)
何も釣れないような渋いとき時でも、何故かドンコだけは釣れますね。何故でしょう。見た目が良ければ持ち帰るのですが。・・・・・
ドンコは一度だけ味噌汁で食べたことがあります。
思ったより美味しい。
自分も前はドンコ持ち帰って食べていましたが、割りとアッサリしてました。
でも、得段、好きな訳では無いので、最近は持ち帰らなくなりました。
顔は可愛いと思ってます。
今朝は、竿忘れて焦りました。
昆布干し場は、昼間あまり釣りする人が居ないようだったのと、朝、漁師さん達が昆布の網広げる作業してて、車が奥に入れない状態で作業していたので助かりました。
川の方では鮭釣りらしき人達がいましたが、それ以外の釣り人は、たまたま朝になってから鰍釣れて粘ってる一人だけでした。
これが混んでる釣り場だったら、竿、不注意で紛失してしまう所でした。
(^_^;)
ヒヤヒヤしました。